蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 001345578 | 210.0/ニ/8 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 600201164 | 210/ニ/8 | 一般図書 | 書庫その他 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Drucker,Peter Ferdinand 看護管理
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000088235 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本史総覧 補巻2 |
書名ヨミ |
ニホンシ ソウラン |
多巻書名 |
通史 |
著者名 |
今井 堯/[ほか]編集
|
著者名ヨミ |
イマイ,タカシ |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
1986.5 |
ページ数 |
554p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-404-01362-0 |
分類記号 |
210.036
|
件名1 |
日本-歴史-便覧
|
(他の紹介)内容紹介 |
ドラッカーが遺した膨大な理論・至高の名言の中から看護に役立つエッセンスを凝縮!新人からベテラン、管理職まで自らを成長させ、日々の働き方が変わる。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに なぜ、いま看護師にドラッカーのマネジメントが必要なのか 序章 経営学の父ドラッカーとはどのような人物か―その功績と時代を超えて愛される理由 第1章 看護師の価値とは何か―マネジメントを語るうえでの基準 第2章 看護部におけるリーダーシップとは何か―マネジメントを主導する力 第3章 看護部のミッションとは何か―マネジメントが目指すもの 第4章 看護師の成果をどう評価するか―マネジメントが不可欠な理由 第5章 どのようにイノベーションを起こすのか―マネジメントが指針になる おわりに 未来が予測不能だからこそ、私たちは生きていける |
(他の紹介)著者紹介 |
牛越 博文 日本生命保険相互会社に入社後、ドイツ、オーストリア、イギリス駐在中に医療・介護関連の調査に携わる。日本生命退社後、厚生労働省所管(当時)の研究機構等に属しながら、中医協・診療報酬改定関連業務担当、早稲田大学エクステンションセンター講師を務め、テレビ朝日『ニュースステーション』等に出演。社会医療法人の経営企画部長、有限責任監査法人トーマツ(デロイトトーマツ)勤務を経て、パラマウントヘルスケア総合研究所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ