蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
夢みる昭和語 少女たちの思い出2000語
|
著者名 |
女性建築技術者の会/編著
|
著者名ヨミ |
ジョセイ ケンチク ギジュツシャ ノ カイ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209353101 | 814.7/ユ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000384093 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
夢みる昭和語 少女たちの思い出2000語 |
書名ヨミ |
ユメミル ショウワゴ |
副書名 |
少女たちの思い出2000語 |
副書名ヨミ |
ショウジョタチ ノ オモイデ ニセンゴ |
著者名 |
女性建築技術者の会/編著
|
著者名ヨミ |
ジョセイ ケンチク ギジュツシャ ノ カイ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
21,325p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-385-36069-0 |
ISBN |
978-4-385-36069-0 |
分類記号 |
814.7
|
内容紹介 |
「あ〜そ〜ぼ」から「わんわん横丁」まで、五十音順に2000語を並べ、昭和30〜40年代に少女時代を送った女性建築関係者たちが子どもの頃の暮らしをありのままに綴る。昭和の少女たちの思い出ミニエッセイ集。 |
件名1 |
時事用語
|
件名2 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
(他の紹介)目次 |
第1部 いのちを大切に生きる(冬来りなば春遠からじ 寒さの中に咲く白梅のように 自然は愛と希望と夢を 自然はあるがままに素直に 鶏の恩返し ほか) 第2部 お母さん、台所は薬局です(ビタミンは自然の食物から 頭を悪くする生活の根 海藻と健康的嗜好 梅干しに宿る自然の力 私がもし結婚の相手を選ぶなら ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
東城 百合子 自然食・自然療法の大家として知られる。大正14年岩手県生まれ。昭和17年当時日本の栄養学の草分けだった佐伯矩博士に師事、栄養士となる。昭和24年重症の肺結核となったが、自然療法によって自らの病気を克服。それをきっかけに健康運動を始める。世界的な大豆博士といわれ、当時国際栄養研究所所長、国際保健機構理事のW・Hミラー博士に師事、自然の栄養学を学ぶ。昭和35年には沖縄に渡り、全島に健康改革の灯をともした。昭和39年沖縄より帰京、東京に居をすえて、出版活動、自然食料理教室、栄養教室、生活塾、講演活動、健康運動に力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ