蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
花の脇役 上 大活字本シリーズ
|
著者名 |
関 容子/著
|
著者名ヨミ |
セキ,ヨウコ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
2004.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008576134 | 774.2/セ/1 | 大活字本 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000469701 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
花の脇役 上 大活字本シリーズ |
書名ヨミ |
ハナ ノ ワキヤク(ダイカツジボン シリーズ) |
著者名 |
関 容子/著
|
著者名ヨミ |
セキ,ヨウコ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
2004.5 |
ページ数 |
225p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88419-264-8 |
分類記号 |
774.28
|
件名1 |
歌舞伎
|
件名2 |
俳優
|
書誌来歴・版表示 |
底本:新潮文庫『花の脇役』 |
(他の紹介)内容紹介 |
1993年、日本で初めて世界遺産に登録された屋久島。この自然豊かな島のいたる所で、その11年前まで広大な原生林が伐採されていた事実があった!屋久島の過去・現在・未来にせまる、渾身のドキュメンタリー。 |
(他の紹介)目次 |
1章 屋久島で暮らす(屋久島へ 日本一雨が降る島 ほか) 2章 屋久島での取材はじまる(大人気の巨大杉 ウミガメが命をたくす砂浜 ほか) 3章 屋久島の森の歴史(江戸時代の伐採 大正から昭和への大伐採 ほか) 4章 屋久島の課題(受難続きの縄文杉 山のトイレ問題 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
武田 剛 1967年生まれ。立教大学文学部卒・山岳部OB。1992年、朝日新聞入社。富山支局員、東京本社写真部次長、編集委員などを経て、2012年に退職した後、世界自然遺産の屋久島に移住。新聞社時代には、2003年末から1年4カ月間、45次南極観測隊に同行して、昭和基地で越冬取材。帰国後、地球温暖化をテーマに環境取材を始め、グリーンランド、ネパールヒマラヤ、北極圏カナダなどを取材。現在、朝日新聞と鹿児島放送の屋久島駐在。『地球最北に生きる日本人』(フレーベル館)では、第53回児童福祉文化賞、第57回産経児童出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ