蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
時代を語る 林忠彦の仕事
|
著者名 |
林 忠彦/写真
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,タダヒコ |
出版者 |
光村推古書院
|
出版年月 |
2018.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209447697 | 748/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000426359 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
時代を語る 林忠彦の仕事 |
書名ヨミ |
ジダイ オ カタル ハヤシ タダヒコ ノ シゴト |
著者名 |
林 忠彦/写真
林 義勝/監修
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,タダヒコ ハヤシ,ヨシカツ |
出版者 |
光村推古書院
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
405p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8381-0574-8 |
ISBN |
978-4-8381-0574-8 |
分類記号 |
748
|
内容紹介 |
大正、昭和、平成と激動の日本を生き抜いた写真家・林忠彦。戦中のドキュメントから、戦後日本の歩み、人物写真、風景写真まで、林忠彦の全仕事を紹介するとともに、林自身や大佛次郎、井上靖らのエッセイも収録。 |
著者紹介 |
1918〜90年。山口県生まれ。写真家。雑誌のグラビアページを中心に第一線で活躍。人物写真に多くの傑作を残す。紫綬褒章、勲四等旭日小綬章受章。写真集に「カストリ時代」など。 |
(他の紹介)目次 |
図版(戦中のドキュメント 戦後日本の歩み AMERICA 1955 文士の時代 時代の象徴 物語る風景) 文(時を射る写人(有田順一) 『日本の作家』序(大佛次郎) 『日本の作家』あとがき(林忠彦) 林忠彦氏の仕事(井上靖) 顔の中の顔(東郷青児) 忠さんの人の力、写真のチカラ(瀬戸内寂聴) カストリの頃。(林忠彦) 生きざまの表現(林忠彦) 針の穴から江戸の面影を(林忠彦)) |
(他の紹介)著者紹介 |
林 忠彦 1918〜90。大正7年、山口県徳山市(現・周南市)に、写真館の長男として生まれる。戦中、戦後を通じ、雑誌のグラビアページを中心に第一線で活躍。太宰治、坂口安吾らの文士の写真をはじめ、人物写真に多くの傑作を残す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ