蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
明智光秀の乱 天正十年六月政変織田政権の成立と崩壊
|
著者名 |
小林 正信/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,マサノブ |
出版者 |
里文出版
|
出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 208288662 | 210.4/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000038298 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
明智光秀の乱 天正十年六月政変織田政権の成立と崩壊 |
書名ヨミ |
アケチ ミツヒデ ノ ラン |
副書名 |
天正十年六月政変織田政権の成立と崩壊 |
副書名ヨミ |
テンショウ ジュウネン ロクガツ セイヘン オダ セイケン ノ セイリツ ト ホウカイ |
著者名 |
小林 正信/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,マサノブ |
出版者 |
里文出版
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
398p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89806-417-7 |
ISBN |
978-4-89806-417-7 |
分類記号 |
210.48
|
内容紹介 |
「本能寺の変」で知られる明智光秀の謎は何を意味するのか。“中世最後の人物となった”光秀の実像と政変の動機に迫り、日本史研究における中世と近世の間に生まれた空白の真実を解き明かす。 |
著者紹介 |
1962年愛知県生まれ。織豊期研究会参加。博士(比較社会文化)九州大学。著書に「織田・徳川同盟と王権」「信長の大戦略」など。 |
件名1 |
日本-歴史-安土桃山時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
ひと目でわかる軍隊の日常。写真、イラスト、データで見る昭和陸軍の全容―階級、服装と装備、教練・学科、武器手入れ、食事、入浴など、起床から就寝まで生活のすべてをビジュアルに捉えた決定版。雑誌「丸」連載の待望の書籍化。 |
(他の紹介)目次 |
下士官兵の服装 下士官兵の装備 将校の被服と装備 兵営のシステム 兵舎と内務班 兵営生活の詳細 軍旗 軍馬と厩 兵食と炊事場 配食と食事 外出と私的制裁 酒保 除隊と予備役 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤田 昌雄 1972年、東京都に生まれる。日本陸軍を中心に兵站、軍事史を研究する。軍事史学会会員、軍事法規研究会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ