検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心とは何か   講談社学術文庫 1363

著者名 アリストテレス/[著]
著者名ヨミ アリストテレス
出版者 講談社
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003372323131.4/ア/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.58 210.58
日本-歴史-幕末期 明治維新

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000586374
書誌種別 図書
書名 心とは何か   講談社学術文庫 1363
書名ヨミ ココロ トワ ナニカ(コウダンシャ ガクジュツ ブンコ)
著者名 アリストテレス/[著]   桑子 敏雄/訳
著者名ヨミ アリストテレス クワコ,トシオ
出版者 講談社
出版年月 1999.2
ページ数 245p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-159363-3
分類記号 131.4

(他の紹介)内容紹介 開国か、攘夷か?佐幕か、倒幕か?動乱の時代の複雑に変転する流れを、さまざまな史料を駆使して描き出す。天保12年、幕命撤回の失政から明治10年、西南戦争の終結までの動乱の時代の政情を読み解く。
(他の紹介)目次 幕末はいつ始まったのか
能吏と密告者
天保世代とは
斬ったり斬られたり
忘れられた大型船
小笠原諸島の奇跡
阿部正弘という首相
相談相手は徳川斉昭
水戸藩の「攘夷」
諸大名の反応〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 中村 彰彦
 1949年、栃木県栃木市生まれ。東北大学文学部卒業後、文藝春秋に勤務。87年に『明治新選組』で第10回エンタテインメント小説大賞を受賞。91年より執筆活動に専念し、93年に『五左衛門坂の敵討』で第1回中山義秀文学賞、94年に『二つの山河』で第111回直木賞、2005年に『落花は枝に還らずとも』で第24回新田次郎文学賞を受賞。また2015年には第4回歴史時代作家クラブ賞実績功労賞を受賞。小説、評伝・歴史エッセイなど多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。