蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
美しい女性を描く 写実画家から学ぶクロッキー・デッサン・作品制作
|
著者名 |
卯野 和宏/著
|
著者名ヨミ |
ウノ,カズヒロ |
出版者 |
マール社
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209632835 | 725.5/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000196102 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
倫理としてのナショナリズム グローバリズムの虚無を超えて 中公文庫 さ66-5 |
書名ヨミ |
リンリ ト シテ ノ ナショナリズム(チュウコウ ブンコ) |
副書名 |
グローバリズムの虚無を超えて |
副書名ヨミ |
グローバリズム ノ キョム オ コエテ |
著者名 |
佐伯 啓思/著
|
著者名ヨミ |
サエキ,ケイシ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
325p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-206209-2 |
ISBN |
978-4-12-206209-2 |
分類記号 |
304
|
内容紹介 |
倫理意識を強く抱いた「自立した個人」はいかにして存在しうるか。グローバリズムが恐るべき意味喪失を招く近未来状況を前に、現代リベラリズムの諸論議をも咀嚼しつつ、規範や倫理について鋭く問い直す。 |
(他の紹介)内容紹介 |
写実画家・卯野和宏の描く女性像の制作過程を通し、画家ならではの「美しさ」への思索と表現のテクニックを紹介する、これまでにない指導書。「クロッキー」「デッサン」から「鉛筆画作品(タブロー)」までの三つの工程を、豊富な写真と解説により丹念に追うことで、画家のとらえる「美しさ」の本質を明瞭に浮かびあがらせている。 |
(他の紹介)目次 |
ギャラリー(「蒼茫」 「雲海の下」) クロッキー/デッサン(クロッキーから学ぶ さまざまなポーズを描く ほか) 作品1「蒼茫」(動き出しそうな手・指先 艶やかな髪の毛 ほか) 作品2「雲海の下」(憂いある目 陰影の美しい鼻 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
卯野 和宏 画家。1978年茨城県出身。2002年武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業(卒業制作、研究室賞)。2004年武蔵野美術大学大学院美術専攻油絵コース修了(修了制作、優秀賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ