蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 208383216 | 933.7/ビ/3 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
家庭教育 コミュニケーション 話しかた
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000094642 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
BIBLIO MYSTERIES 3 |
書名ヨミ |
ビブリオ ミステリーズ |
著者名 |
リード・ファレル・コールマン/[著]
ジョン・コナリー/[著]
アン・ペリー/[著]
杉江 松恋/[訳]
|
著者名ヨミ |
リード ファレル コールマン ジョン コナリー アン ペリー スギエ,マツコイ |
出版者 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
出版年月 |
2014.11 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7993-1620-7 |
ISBN |
978-4-7993-1620-7 |
分類記号 |
933.78
|
内容 |
内容:カクストン私設図書館 ジョン・コナリー著. 亡霊たちの書 リード・ファレル・コールマン著. 巻物 アン・ペリー著 |
内容紹介 |
本にまつわるミステリー短編集。珍しい本が犯罪をひきおこし、本屋や図書館を舞台に数々の事件が巻き起こる。3は、「カクストン私設図書館」「亡霊たちの書」など、奇妙な話全3編を収録する。 |
著者紹介 |
1956年生まれ。ブルックリン出身。 |
件名1 |
小説(アメリカ)-小説集
|
件名2 |
小説(イギリス)-小説集
|
(他の紹介)内容紹介 |
“頭のいい子”の親はなぜことばを大切にするか?教育改革で伸びる子、つまずく子。差は「ことばのチカラ」が握っています。始めませんか?子どもが将来困らないために―。 |
(他の紹介)目次 |
序章 しっかりママが「子どものことばのチカラ」を弱めている(自分の気持ちや考えを“文章”で言えますか? 言いたいことをあきらめてしまっている子どもたち ほか) 1 自分の気持ちをじょうずに伝える―「度胸力」「語彙力」「親の理解力」を育てるためにできること(言ってもいいのかな…と自信がない子 子どもの表現力を伸ばす、親の“聞くチカラ”とは? ほか) 2 論理的に考えてことばにするチカラ―「論理力」「説得力」を育てるために(道筋立てて考え、表現するチカラがますます求められてくる ひと言ことばを禁止する ほか) 3 話し合うチカラをつける―「応答力」「プレゼン力」を育てる。総合力としての7つのチカラ(話し合うチカラを家族で育てる これからの社会を生き抜くカギがここにある ほか) 終章 「コピペ」「テンプレ」な子にしないために(ことばが溢れている時代だからこそ、「自分のことば」が大事 なぜ、日本の子どもの自尊感情は低いのか ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 カクストン私設図書館
19-109
-
ジョン・コナリー/著
-
2 亡霊たちの書
111-159
-
リード・ファレル・コールマン/著
-
3 巻物
161-228
-
アン・ペリー/著
前のページへ