蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209602184 | 289.3/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000494224 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アナザー・マルクス |
書名ヨミ |
アナザー マルクス |
著者名 |
マルチェロ・ムスト/著
江原 慶/訳
結城 剛志/訳
|
著者名ヨミ |
マルチェロ ムスト エハラ,ケイ ユウキ,ツヨシ |
出版者 |
堀之内出版
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
504p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-909237-37-8 |
ISBN |
978-4-909237-37-8 |
分類記号 |
289.3
|
内容紹介 |
マルクスの哲学・思想全般にわたって多くの研究業績があるマルチェロ・ムストによる、新しいカール・マルクス伝。先行する諸研究を踏まえつつ、マルクスの研究人生の総合性が一望できるよう、コンパクトにまとめる。 |
著者紹介 |
1976年生まれ。ヨーク大学准教授。 |
(他の紹介)内容紹介 |
近現代を支えた「沖の女たち」。強く、烈しく、美しきその生。サルトル&ボーヴォワールも瞠目した、女性港湾労働者たちの苛酷な仕事ぶりと人情味溢れる素顔に迫る、孤高の記録作家、唯一無二の仕事。150点の貴重な写真を集成。懇切な解説付。 |
(他の紹介)目次 |
港の朝 沖の荷役 元手はこの身ひとつ 陸に帰る ごんぞう気質 女たちの道具 消えゆく港の仕事 |
(他の紹介)著者紹介 |
林 えいだい 1933年12月4日福岡県香春町生まれ。記録作家。2017年9月1日没。早稲田大学文学部中退後、故郷に戻り香春町教育委員会に勤務。1962年、戸畑市教育委員会に赴任、三六地区および東戸畑地区の公民館で婦人学級を担当し「青空がほしい」運動にかかわる。70年、作家専業となる。以後、徹底した聞き取り調査で、公害、朝鮮人強制連行、差別、特攻隊など民衆を苦しめた歴史の闇を暴きつづけた。1967年読売教育賞、1969年朝日・明るい社会賞、1990年青丘出版文化賞、2007年平和・協同ジャーナリスト基金賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ