蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 271032633 | C39/イ/ | CD | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3003000018521 |
書誌種別 |
CD |
書名 |
イマージュ 19 エモーショナル・アンド・リラクシング |
書名ヨミ |
イマージュ |
副書名 |
エモーショナル・アンド・リラクシング |
副書名ヨミ |
エモーショナル アンド リラクシング |
出版者 |
ソニー・ミュージックレーベルズ
|
出版年月 |
20190227 |
ページ数 |
CD1枚 |
分類記号 |
C39
|
(他の紹介)内容紹介 |
考えるってこんなに楽しい!ややこしいことでも、易しくわかる。説明できる。上手に考えるためのヒントが満載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「自分の頭で考える」ために知っておきたいこと―「新しいこと」を考え出す思考法(「いいアイデア」はどこからやってくるのか 「考えること」は、自分自身が「変わること」 ほか) 第2章 「デタラメな論理」はどう見抜く?―論理的に考える「思考のプロセス」(“全体の流れ”から、“次”を見通すには? 実は誰もが、「三段論法」で未来を読んでいる ほか) 第3章 より深く・自由に考えるには「技術」が必要―すべての「考え」は「言葉」から生まれる(“正しく”考えることは、誰にもできない!? 「思考中の脳」をのぞいてみると ほか) 第4章 「思考のカベ」を破る法―考えにいきづまったとき、どうするか?(「思考を整理する」効果的な方法 「本を読むとアタマがよくなる」は本当です ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
白取 春彦 1954年、青森県生まれ。獨協大学外国語学部ドイツ語学科卒業。ベルリン自由大学で哲学・宗教・文学を学ぶ。哲学と宗教に関する解説、論評の明快さには定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 プロポーズ
-
羽毛田 丈史/演奏
-
2 Half of the Sky
-
菅野 祐悟/演奏
-
3 スペイン (Band Ver.)
-
沖仁/演奏
-
4 ブルーバード~愛のテーマ
-
アレクシス・フレンチ/演奏
-
5 Blue Moment
-
春畑 道哉/演奏
-
6 ブエノスアイレスの冬
-
小松 亮太/演奏
-
7 愛のあいさつ
-
宮本 笑里/演奏
-
8 夜明けのギター
-
GONTITI/演奏
-
9 マイ・ウェイ
-
春畑 道哉/演奏
-
10 Daisy
-
Li-sa-X/演奏
-
11 首の差で
-
IL DIVO/演奏
-
12 ヴィヴァルディ・ストーム (≪四季≫より「夏」~第3楽章)
-
2CELLOS/演奏
-
13 AKATSUKI
-
TSUKEMEN/演奏
-
14 ユー・レイズ・ミー・アップ
-
アウラ/演奏
-
15 UKULELE SMILE
-
近藤 利樹/演奏
-
16 HELLO
-
STAND UP!ORCHESTRA/演奏
-
17 ボヘミアン・ラプソディ with ブライアン・メイ
-
リック・ウェイクマン/演奏
-
18 ア・ミリオン・ドリームス (映画「グレイテスト・ショーマン」より)
-
ピアノ・ガイズ/演奏
前のページへ