検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「認知症が気になりだしたら、歯科にも行こう」は、なぜ?  

著者名 早田 雅美/編著
著者名ヨミ ハヤタ,マサミ
出版者 朝日新聞出版(発売)
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部007875560497.9/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

497.9 497.9
調味料 料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000504715
書誌種別 図書
書名 「認知症が気になりだしたら、歯科にも行こう」は、なぜ?  
書名ヨミ ニンチショウ ガ キ ニ ナリダシタラ シカ ニモ イコウ ワ ナゼ
著者名 早田 雅美/編著   大久保 満男/監修
著者名ヨミ ハヤタ,マサミ オオクボ,ミツオ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2019.1
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-02-100917-4
ISBN 978-4-02-100917-4
分類記号 497.9
内容紹介 認知症と口腔ケア、口の働きの関係や、認知症1000万人時代の過ごし方などを、スペシャリストたちが語る。NPO法人ハート・リング運動が開催するフォーラムでの知見に、あらたな研究成果を加えて書籍化。
著者紹介 NPO法人ハート・リング運動専務理事。
件名1 口腔衛生
件名2 認知症

(他の紹介)内容紹介 各種だしやめんつゆの素材の特徴と上手な選び方、とり方、使い方、レシピを満載。
(他の紹介)目次 序章 だしのある暮らしの設計図(何はなくてもこれだけあれば 基本のだし素材
毎日とりたいみそ汁・吸いもののだしも手間じゃない ほか)
1章 これもだし、あれもだし、身近な食べもののうまさを使いこなす―各種だし素材の特徴と上手な選び方、使い方(かつおぶし
煮干し ほか)
2章 うまさアップみそ汁とお吸いもののだし―「だし以前」のひと工夫から本格だしまで(みそ汁・お吸いもののだしは引きたての香りが命
これだけでこんなにちがう ほか)
3章 万能濃縮だしで和風料理が得意技(だれにでもできる濃縮だし活用のシステム
関東風濃縮だしのつくり方 ほか)
4章 食卓をにぎやかにする和風のタレ三昧(鍋もののタレ
刺し身のタレ ほか)
(他の紹介)著者紹介 千葉 道子
 料理研究家。和食を中心とする料理教室を主宰。早くから食育にも関心をもち、食育は大人側の問題であると提起し、旧教室生を中心とした食の学び場「食育ネットワーク」を発足、運営。「もっと知りたい、つくりたい」を基調とする学習活動を続けている。長年、朝日カルチャーセンター料理教室講師も務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。