蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか 国際的筋肉学者の回想と遺言 光文社新書 1197
|
著者名 |
杉 晴夫/著
|
著者名ヨミ |
スギ,ハルオ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008612038 | 460.2/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000800111 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか 国際的筋肉学者の回想と遺言 光文社新書 1197 |
書名ヨミ |
ニホン ノ セイメイ カガク ワ ナゼ シュウカイオクレ ト ナッタ ノカ(コウブンシャ シンショ) |
副書名 |
国際的筋肉学者の回想と遺言 |
副書名ヨミ |
コクサイテキ キンニク ガクシャ ノ カイソウ ト ユイゴン |
著者名 |
杉 晴夫/著
|
著者名ヨミ |
スギ,ハルオ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
322p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-04605-7 |
ISBN |
978-4-334-04605-7 |
分類記号 |
460.21
|
内容紹介 |
ワクチン等医薬品の開発でも世界に対し周回遅れの日本。88歳にして現役筋収縮研究者が、自身の経験を踏まえその理由を明かし、日本の生命科学研究を救い出す方策を提案する。 |
著者紹介 |
1933年東京生まれ。米国コロンビア大学、米国国立衛生研究所勤務を経て、帝京大学名誉教授。筋収縮の研究者。日本動物学会賞、日本比較生理生化学会賞受賞。著書に「天才たちの科学史」等。 |
件名1 |
生命科学-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
海のなかに誕生し、海上での商業活動をエネルギーにして成長したヴェネツィアは、他のイタリア諸国と比べると、およそ百年遅れて陸上でも領土を広げ、「海の国」と「陸の国」の双方に立脚する共和国になった。本書は海と陸の二つの面からヴェネツィアの歴史を見たものである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ヴェネツィア誕生―海の上の街として 第2章 地中海交易による繁栄 第3章 商人の共和国―元首・大評議会・元老院・十人委員会 第4章 陸への拡大と国際状況の変化 第5章 陸のヴェネツィア(テッラフェルマ) 第6章 イタリアの地域国家として 第7章 ルネサンスとヴェネツィア 第8章 文化国家としてのヴェネツィア |
(他の紹介)著者紹介 |
中平 希 広島市生まれ。広島大学文学部卒業、広島大学大学院文学研究科(西洋史学専攻)博士課程後期単位取得退学。博士(文学)取得。鳥羽商船高等専門学校一般教育科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ