検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふるさとの駄菓子  石橋幸作が愛した味とかたち   LIXIL BOOKLET

出版者 LIXIL出版
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池007679962588.3/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石橋 幸作 菓子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000424227
書誌種別 図書
書名 ふるさとの駄菓子  石橋幸作が愛した味とかたち   LIXIL BOOKLET
書名ヨミ フルサト ノ ダガシ(リクシル ブックレット)
副書名 石橋幸作が愛した味とかたち
副書名ヨミ イシバシ コウサク ガ アイシタ アジ ト カタチ
出版者 LIXIL出版
出版年月 2018.3
ページ数 80p
大きさ 21×21cm
ISBN 4-86480-521-6
ISBN 978-4-86480-521-6
分類記号 588.39
内容紹介 駄菓子を定義づけるものは歴史と風土である。駄菓子職人・石橋幸作が、東北を皮切りに北海道から九州まで、日本の主な都市の駄菓子を実地踏査し、絵と文で書き残した詳細な記録を収録。「幸作さんの駄菓子分類」なども掲載。
件名1 菓子

(他の紹介)目次 石橋幸作略歴
仙台駄菓子左右競べ大番附
駄菓子行脚
石橋幸作菓子商標レッテルコレクション
幸作さんの駄菓子分類
飴売りの風俗
論考 仙台駄菓子をひもとく(佐藤敏悦)
石橋屋インタビュー1 「駄菓子はわが子」が父の口癖(石橋佐吉)
石橋屋インタビュー2 一生かけて近づきたい師匠(大林明広)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。