検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の初期モダニズム建築家  

著者名 吉田 鋼市/著
著者名ヨミ ヨシダ,コウイチ
出版者 王国社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007681539523.1/ヨ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

523.1 523.1
建築-日本 近代建築 モダニズム 建築家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000424219
書誌種別 図書
書名 日本の初期モダニズム建築家  
書名ヨミ ニホン ノ ショキ モダニズム ケンチクカ
著者名 吉田 鋼市/著
著者名ヨミ ヨシダ,コウイチ
出版者 王国社
出版年月 2018.3
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 4-86073-067-3
ISBN 978-4-86073-067-3
分類記号 523.1
内容紹介 大正・昭和戦前期に活躍した建築家たちは、時代と格闘しつつも、時に時代に寄り添い、今日に残る仕事をした。モダニズムの建築家の証跡である現存する建物を紹介しながら、それらを手がけた建築家の真の姿に切り込む。
著者紹介 1947年兵庫県生まれ。京都大学大学院建築学専攻博士課程単位取得退学。横浜国立大学名誉教授。工学博士。著書に「日本のアール・デコ建築物語」「鎌倉近代建築の歴史散歩」など。
件名1 建築-日本
件名2 近代建築
件名3 モダニズム

(他の紹介)内容紹介 大正・昭和戦前期に活躍した建築家たちは、時代と格闘しつつも、時に時代に寄り添い、逡巡し、思い悩み、決断して今日に残る仕事をした。その発見的記述の旅。
(他の紹介)目次 モダニズム建築とはなにか
モダニズム建築と社会的正義
モダニズム建築の保存
日本のモダニズム建築の曙
本野精吾(一八八二〜一九四四)―驚くべき斬新さと潔癖さ
アントニン・レーモンド(一八八八〜一九七六)―実践的なモダニズム
川崎鉄三(一八八九頃〜一九三二)―横浜で一瞬輝いたモダニズム
山田守(一八九四〜一九六六)―「自然式」モダニズム
吉田鉄郎(一八九四〜一九五六)―表現主義から「自抑性」の建築へ
堀口捨己(一八九五〜一九八四)―厳格さとロマンティシズムと〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。