検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

道楽三昧  遊びつづけて八十年   岩波新書 新赤版 1199

著者名 小沢 昭一/著
著者名ヨミ オザワ,ショウイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006306658775.1/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

589.73 589.73
文房具 日本文学-作家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000072639
書誌種別 図書
書名 道楽三昧  遊びつづけて八十年   岩波新書 新赤版 1199
書名ヨミ ドウラク ザンマイ(イワナミ シンショ シンアカバン)
副書名 遊びつづけて八十年
副書名ヨミ アソビツズケテ ハチジュウネン
著者名 小沢 昭一/著   神崎 宣武/聞き手
著者名ヨミ オザワ,ショウイチ カンザキ,ノリタケ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.7
ページ数 7,260p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431199-7
ISBN 978-4-00-431199-7
分類記号 775.1
内容紹介 べいごま、めんこ、相撲、野球にのめり込んだ道楽少年は、80歳の今日まで俳優を生業としながら、大道芸、落語、歌、俳句、釣り、競馬と存分に遊ぶ。職業と道楽の関係に考察が及ぶ小沢昭一遊びの一代記。
著者紹介 1929年東京生まれ。舞台、映画等で活躍。劇団しゃぼん玉座主宰。著書に「日本の放浪芸」など。

(他の紹介)内容紹介 夏目漱石、宮沢賢治、江戸川乱歩…もし文豪たちが現代の文房具を使ったらきっと歴史は変わるはず。文豪たちによる試し書き、彼らが愛した文具店…
(他の紹介)目次 第1章 もし文豪たちが現代の文房具を使ってみたら―福島槙子(太宰治―どうしても芥川賞が欲しいから、長文で訴えかけたいんです
夏目漱石―猫、猫、猫って…みんな猫好きなんだなぁ ほか)
第2章 文豪たちが愛した文房具―福島槙子(谷崎潤一郎―万年筆はだめだ。私には筆がいちばん向いている
与謝野晶子―この筆がすらすらと良く書けるんです ほか)
第3章 文豪たちが通った文具店―福島槙子(明治3年創業 丸善
明治20年創業 文房堂 ほか)
第4章 もし文豪たちが試し書きをしてみたら―寺井広樹(ガイウス・ユリウス・カエサル
永六輔 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。