検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

米国国立科学財団NSF  基礎研究を支える連邦政府独立機関  

著者名 科学技術振興機構研究開発戦略センター/[編]
著者名ヨミ カガク ギジュツ シンコウ キコウ ケンキュウ カイハツ センリャク センター
出版者 丸善プラネット
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209436534406/ベ/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000423540
書誌種別 図書
書名 米国国立科学財団NSF  基礎研究を支える連邦政府独立機関  
書名ヨミ ベイコク コクリツ カガク ザイダン エヌエスエフ
副書名 基礎研究を支える連邦政府独立機関
副書名ヨミ キソ ケンキュウ オ ササエル レンポウ セイフ ドクリツ キカン
著者名 科学技術振興機構研究開発戦略センター/[編]   遠藤 悟/著   冨田 英美/著   林 幸秀/編著
著者名ヨミ カガク ギジュツ シンコウ キコウ ケンキュウ カイハツ センリャク センター エンドウ,サトル トミタ,エイミ ハヤシ,ユキヒデ
出版者 丸善プラネット
出版年月 2018.3
ページ数 9,231p
大きさ 19cm
ISBN 4-86345-368-5
ISBN 978-4-86345-368-5
分類記号 406
内容紹介 米国の基礎研究・学術研究活動を支援する独立連邦政府機関、米国国立科学財団(NSF)。その沿革と組織・政策・予算といった概要、研究の支援、研究者の育成、研究施設の整備、研究成果の事業化促進などについて紹介する。
件名1 アメリカ合衆国国立科学財団

(他の紹介)内容紹介 米国国立科学財団(NSF)は、米国の基礎研究・学術研究活動を支援する独立連邦政府機関である。本書では、NSFの沿革と組織・政策・予算などの概要に触れた上で、研究者からの自由な発想を中心とした提案に基づいてNSFが実施している、研究の支援、研究者の育成、研究施設の整備、研究成果の事業化促進などについて記述している。
(他の紹介)目次 第1章 沿革
第2章 組織、政策、予算など
第3章 科学技術活動への支援
第4章 資金配分〜グラントを中心として
第5章 教育と人材育成
第6章 主要研究機器・施設の支援
第7章 センター・プログラム
第8章 橋渡しプログラムとI‐Corps
第9章 国際展開
第10章 科学や社会への貢献に対する授賞
第11章 行政評価
(他の紹介)著者紹介 遠藤 悟
 独立行政法人日本学術振興会総務企画部専門調査役(グローバル学術情報センター兼務)、国立研究開発法人科学技術振興機構研究開発戦略センター特任フェロー(海外動向ユニット所属)。1981年早稲田大学教育学部卒業。同年日本学術振興会採用。1995年から1997年まで日本学術振興会ワシントン研究連絡センター副所長、2000年「米国の科学政策」ホームページ開設。2009年から2013年まで東京工業大学大学マネジメントセンター教授。2014年に日本学術振興会復職後、2015年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
冨田 英美
 国立研究開発法人科学技術振興機構研究開発戦略センター・フェロー(海外動向ユニット所属)。学術博士。1991年、インディアナ大学大学院医科学研究科免疫学修士課程修了。チバ・ガイギー株式会社(現ノバルティスファーマ株式会社)国際科学研究所研究員、昭和女子大学大学院生活機構研究科研究員、大学発ベンチャー株式会社加齢・栄養研究所主任研究員を経て、2015年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 幸秀
 国立研究開発法人科学技術振興機構研究開発戦略センター・上席フェロー(海外動向ユニット所属)。1973年東京大学大学院工学系研究科修士課程原子力工学専攻卒。文部科学省科学技術・学術政策局長、内閣府政策統括官(科学技術政策担当)、文部科学審議官などを経て、2010年より現職。2017年よりライフサイエンス振興財団理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。