蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
看護師と医療スタッフのためのやさしくわかる新生児疾患 原因・メカニズム、症状、検査・診断、治療法、予防法
|
著者名 |
板橋 家頭夫/著
|
著者名ヨミ |
イタバシ,カズオ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2018.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209436583 | 493.9/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000423457 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
看護師と医療スタッフのためのやさしくわかる新生児疾患 原因・メカニズム、症状、検査・診断、治療法、予防法 |
書名ヨミ |
カンゴシ ト イリョウ スタッフ ノ タメ ノ ヤサシク ワカル シンセイジ シッカン |
副書名 |
原因・メカニズム、症状、検査・診断、治療法、予防法 |
副書名ヨミ |
ゲンイン メカニズム ショウジョウ ケンサ シンダン チリョウホウ ヨボウホウ |
著者名 |
板橋 家頭夫/著
|
著者名ヨミ |
イタバシ,カズオ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
16,299p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8163-6395-5 |
ISBN |
978-4-8163-6395-5 |
分類記号 |
493.95
|
内容紹介 |
代表的な新生児疾患について、原因とメカニズム、症状、検査・診断、治療法、予後の流れに沿って、図版を交えてていねいに解説する。特に重要なケアのポイントや、患者の観察ポイント、理解が深まるプラスαの知識も掲載。 |
著者紹介 |
昭和大学医学部小児科学講座主任教授、昭和大学病院院長、医学博士。多くの学会で理事や評議員、専門委員を務める。著書に「新生児栄養学」など。 |
件名1 |
新生児
|
(他の紹介)内容紹介 |
看護を助ける「ケア」と「管理」をていねいに解説!知識を深めるワンポイントが満載!理解を深める図解が豊富! |
(他の紹介)目次 |
胎児・新生児の特徴 周産期医療 胎児期からの管理が必要なケース 早産児の基本的管理 分娩時に発生する疾患 新生児の感染症 中枢神経系の異常 循環器系疾患 血液疾患 呼吸器疾患 消化器疾患 代謝・内分泌疾患 その他の疾患 新生児のケア |
(他の紹介)著者紹介 |
板橋 家頭夫 昭和大学医学部小児科学講座主任教授、昭和大学病院院長、医学博士。1979年昭和大学医学部卒業、昭和大学小児科学教室入局。1988年葛飾赤十字産院小児科部長に就任後、昭和大学小児科専任講師、浦和市立(現さいたま市立)病院小児科科長、埼玉医科大学総合医療センター総合周産期母子医療センター新生児部門助教授、昭和大学横浜市北部病院こどもセンター教授を経て、2003年より現職。2008年から昭和大学病院副院長、2016年から昭和大学病院院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ