検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

編集者ディドロ  仲間と歩く『百科全書』の森  

著者名 鷲見 洋一/著
著者名ヨミ スミ,ヨウイチ
出版者 平凡社
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川210290342035/デ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

海野 弘
装飾-歴史 図案-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000802864
書誌種別 図書
書名 編集者ディドロ  仲間と歩く『百科全書』の森  
書名ヨミ ヘンシュウシャ ディドロ
副書名 仲間と歩く『百科全書』の森
副書名ヨミ ナカマ ト アルク ヒャッカ ゼンショ ノ モリ
著者名 鷲見 洋一/著
著者名ヨミ スミ,ヨウイチ
出版者 平凡社
出版年月 2022.4
ページ数 895p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-70363-4
ISBN 978-4-582-70363-4
分類記号 035
内容紹介 18世紀フランス啓蒙思想の金字塔「百科全書」は、いかに生まれたのか。編集長を務めた思想家ディドロと「結社」の仲間たちの壮大なプロジェクトの全貌を、膨大な資料と最新研究、多彩な図版を駆使して描き出した大著。
著者紹介 1941年生まれ。モンペリエ大学大学院博士課程修了。文学博士。慶應義塾大学名誉教授。著書に「翻訳仏文法」「「百科全書」と世界図絵」など。
件名1 百科全書

(他の紹介)内容紹介 シルクロードを越えてはるかな異国からやってきたエキゾティックな唐草文様、天平時代の華やかな仏教装飾、雅びな源氏物語の文様世界、戦国の武将たちの大胆な意匠…。美しい日本デザインの歴史を豊富なカラー・ビジュアルで辿る決定版!
(他の紹介)目次 第1章 装飾文様の歴史(縄文・弥生時代 文様の種まきと収穫
弥生・古墳時代 別世界の文様
飛鳥・奈良時代1 忍冬唐草の旅 ほか)
第2章 装飾文様の形(文様の植物園
文様の動物園
文様のプラネタリウム)
第3章 文様と日本文学(『源氏物語』より「竹河」紫式部著
『紫式部日記』紫式部著
『枕草子』清少納言著 ほか)
(他の紹介)著者紹介 海野 弘
 1939年東京生まれ。評論家、作家。早稲田大学ロシア文学科卒業。平凡社に勤務。『太陽』編集長を経て、独立。美術、都市論、文学、映画、音楽、ファッションなど幅広い分野で執筆を行う。著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。