蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
しあわせの牛乳 牛もしあわせ!おれもしあわせ! 生きかた ポプラ社ノンフィクション 30
|
著者名 |
佐藤 慧/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,ケイ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209445600 | 641/サ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 209444793 | 641/サ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
児童文芸ノンフィクション文学賞 産経児童出版文化賞JR賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000423321 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
しあわせの牛乳 牛もしあわせ!おれもしあわせ! 生きかた ポプラ社ノンフィクション 30 |
書名ヨミ |
シアワセ ノ ギュウニュウ(ポプラシャ ノンフィクション) |
副書名 |
牛もしあわせ!おれもしあわせ! |
副書名ヨミ |
ウシ モ シアワセ オレ モ シアワセ |
著者名 |
佐藤 慧/著
安田 菜津紀/写真
|
著者名ヨミ |
サトウ,ケイ ヤスダ,ナツキ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
175p 図版16p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-591-15813-5 |
ISBN |
978-4-591-15813-5 |
分類記号 |
641.7
|
内容紹介 |
岩手県の「なかほら牧場」の牛たちは、一年を通して山で生活しています。糞尿処理は自然まかせ。牧場長の中洞正さんは、なぜ、この牧場をつくったのでしょうか。自然と人間のやさしい関係を描きます。 |
著者紹介 |
1982年岩手県生まれ。フォトジャーナリスト。共著に「ファインダー越しの3.11」がある。 |
件名1 |
酪農
|
(他の紹介)内容紹介 |
岩手県岩泉町にある「なかほら牧場」。一年を通して牛が山で放牧されている日本でもめずらしい牧場です。牛たちは自然の草を食べ、山でうんちをし、そのうんちを栄養にして草が育つ。牛と山と人がともに生きる環境があります。牧場長の中洞正さんは、なぜ、こんな牧場をつくったのでしょうか。アニマルウェルフェア(動物福祉)認証農場国内第一号!山で牛を育てる牧場・なかほら牧場ができるまでの物語。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 おれは牛飼いになる!(牛飼いはあこがれの仕事 「山上げ」の記憶 ほか) 第2章 山地酪農(機械のような牛たち 本当にやりたい酪農 ほか) 第3章 理想の酪農(ジャングル牧場 山でのサバイバル生活 ほか) 第4章 しあわせの牛乳(乳脂肪分3・5%の壁 自分の牛乳を信じる ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 慧 フォトジャーナリスト。1982年岩手県生まれ。2007年にアメリカのNGOに渡り研修を受け、その後南部アフリカ、中米などで地域開発の任務につく。中東、アフリカ、東ティモールなどで紛争や差別の取材を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 安田 菜津紀 フォトジャーナリスト。カンボジアを中心に、東南アジア、中東、アフリカで貧困や災害などの取材を続ける。2012年、名取洋之助写真賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ