蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210809042 | 687.9/ガ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 210769642 | 687.9/セ/ | 一般図書 | 成人室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001027819 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界のびっくり空港 |
書名ヨミ |
セカイ ノ ビックリ クウコウ |
著者名 |
Gakken/編
|
著者名ヨミ |
ガッケン |
出版者 |
Gakken
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
17cm |
ISBN |
4-05-407024-0 |
ISBN |
978-4-05-407024-0 |
分類記号 |
687.9
|
内容紹介 |
砂浜や氷原が滑走路の空港、滑走路に挟まれたゴルフ場がある空港、たった400mほどの滑走路しかない空港…。とんでもない環境を備えた“びっくり”な空港を写真で紹介する。データ:2024年10月現在。 |
件名1 |
空港-写真集
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本で見ることのできる蝶(240種)の生態を美しい写真とともに紹介。 |
(他の紹介)目次 |
日本のチョウ図鑑(アゲハチョウ科 シロチョウ科 シジミチョウ科 タテハチョウ科 セセリチョウ科) 飛来記録のある迷チョウ チョウ観察の楽しみ方 季節とチョウ 撮影入門 用語解説 |
(他の紹介)著者紹介 |
矢後 勝也 1971年神奈川県生まれ。九州大学大学院比較社会文化学府博士課程修了。博士(理学)。東京大学大学院理学系研究科技術職員、同大学総合研究博物館特任研究員、特任助教を経て、東京大学総合研究博物館助教、米国ハーバード大学自然史博物館客員研究員。専門は昆虫自然史学、保全生物学。日本蝶類学会副会長、日本鱗翅学会理事兼自然保護委員長、日本昆虫学会前自然保護委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 工藤 誠也 1988年青森県生まれ。岩手大学大学院連合農学研究科にて博士課程修了。博士(農学)。弘前大学農学生命科学部研究機関研究員。幼少からの昆虫少年で、中学生時代デジタルカメラを手にしたことをきっかけに、昆虫の撮影にのめり込んだ。研究活動のかたわら、地元青森県のフィールドを中心に昆虫を撮影している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ