蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210171104 | 588.5/ボ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エイミー・パーディ ミシェル・バーフォード 藤井 留美
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000750491 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
発酵食品の歴史 ビール、パン、ヨーグルトから最新科学まで |
書名ヨミ |
ハッコウ ショクヒン ノ レキシ |
副書名 |
ビール、パン、ヨーグルトから最新科学まで |
副書名ヨミ |
ビール パン ヨーグルト カラ サイシン カガク マデ |
著者名 |
クリスティーン・ボームガースバー/著
井上 廣美/訳
|
著者名ヨミ |
クリスティーン ボームガースバー イノウエ,ヒロミ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
264p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-562-05951-5 |
ISBN |
978-4-562-05951-5 |
分類記号 |
588.51
|
内容紹介 |
人間はいかに発酵食を発見し、付きあい、その謎を解き、産業として成立させてきたか。酒、パン、野菜、乳製品、ソーセージ等を中心に世界各地の発酵食の歴史をたどる。最新の微生物叢研究にもふれる。 |
著者紹介 |
ブラウン大学で英文学博士号を取得。デジタル教育の現場で働く一方、食文化の歴史を研究、発表する。オンラインマガジン『New Inquiry』に執筆、同誌の寄稿編集員も務める。 |
件名1 |
発酵食品-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
人生は、起きたことで決まるのではなく、起きたことにどう対応するかで決まるのだ。ラスベガス生まれの19歳の女の子を突然襲った細菌性髄膜炎。昏睡状態での臨死体験。生と死の間をさまよいながら、エイミー・パーディは生きることを選んだ。両足を失い、病気と闘い続けた彼女は、逆境をはねのけてふたたび自分の足で歩いた―両足義足のパラリンピアン、魂の旅の物語。 |
(他の紹介)目次 |
見知らぬ人 砂漠の白日夢 かがり火とスノーボード 新しい世界 急転回 目覚め グラウンド・シフト 懐かしいわが家 新しいシーズン ギフト つながること アクションプラン 過渡期 新しい地平 競技 新しい役割 ソチ 宇宙のリズム |
(他の紹介)著者紹介 |
パーディ,エイミー アメリカを代表する女性パラスノーボーダー。10年以上世界ランク上位で活躍、2014年ソチパラリンピックでは銅メダルに輝いた。初めて書いた本“On My Own Two Feet”がニューヨーク・タイムズのベストセラーリストで紹介される。講演活動も積極的で、身体障害、外傷性脳損傷、PTSDの青少年や元兵士のスポーツ活動を支援する非営利団体、アダプティブ・アクション・スポーツを創設・運営している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤井 留美 翻訳家。上智大学外国語学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ