蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
県都物語 47都心空間の近代をあるく
|
著者名 |
西村 幸夫/著
|
著者名ヨミ |
ニシムラ,ユキオ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209444181 | 518.8/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000422721 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
県都物語 47都心空間の近代をあるく |
書名ヨミ |
ケント モノガタリ |
副書名 |
47都心空間の近代をあるく |
副書名ヨミ |
ヨンジュウナナ トシン クウカン ノ キンダイ オ アルク |
著者名 |
西村 幸夫/著
|
著者名ヨミ |
ニシムラ,ユキオ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
2,334,13p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-641-16516-8 |
ISBN |
978-4-641-16516-8 |
分類記号 |
518.8
|
内容紹介 |
生糸商人の心意気都市「前橋」、関ケ原合戦の遺産都市「岐阜」、海に開いた城下町「高松」…。あらゆる都市に物語がある! 都市計画の第一人者が全国行脚し相対した47都道府県すべての中心部について成り立ちから読みとく。 |
著者紹介 |
1952年福岡市生まれ。東京大学大学院工学系研究科修了、同大学大学院教授。工学博士。専攻は都市計画、都市保全計画、都市景観計画など。著書に「西村幸夫文化・観光論ノート」など。 |
件名1 |
都市計画-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
あらゆる都市に物語がある。都市計画の第一人者が津々浦々を自分の足でめぐり、目でたしかめた県都の成りたちを緻密かつ大胆に開陳!あなたのまちの物語をひもとく入魂の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
序論―県都都心の物語をあるきながら考える 札幌―殖民都市のつくり方 青森―拡張と反転のバランス都市 盛岡―都市発展を軸線に読み取る 仙台―有芯のグリッド都市が導く近代 秋田―入れ子のコントラスト都市 山形―三島通庸が見た近代都市の姿 福島―骨格を徐々に付加する自然体都市 水戸―台地をめぐる分節都市 宇都宮―二つの都市軸を持つコンパクト都市〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
西村 幸夫 1952年、福岡市生まれ。東京大学大学院工学系研究科教授。工学博士。東京大学工学部都市工学科卒、同大学院工学系研究科修了。明治大学助手、東京大学助教授を経て、1996年より東京大学大学院教授。2011年より2013年まで東京大学副学長、2013年より2016年まで東京大学先端科学技術研究センター所長。アジア工科大学助教授(バンコク)、MIT客員研究員、コロンビア大学客員研究員、フランス国立社会科学高等研究院客員教授などを歴任。専攻は都市計画、都市保全計画、都市景観計画など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ