蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ブルードラゴン 沖縄コンフィデンシャル 集英社文庫 た61-9
|
著者名 |
高嶋 哲夫/著
|
著者名ヨミ |
タカシマ,テツオ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2017.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007427644 | 913.6/タカ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000316672 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ブルードラゴン 沖縄コンフィデンシャル 集英社文庫 た61-9 |
書名ヨミ |
ブルー ドラゴン(シュウエイシャ ブンコ) |
著者名 |
高嶋 哲夫/著
|
著者名ヨミ |
タカシマ,テツオ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
438p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-08-745549-6 |
ISBN |
978-4-08-745549-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
沖縄発の危険ドラッグが蔓延。そして、20年前に忽然と姿を消したノエルの父である元海兵隊員が、捜査線上に浮上するが…。沖縄県警シリーズ。『web集英社文庫』掲載に加筆・修正して文庫化。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「人間の文化は遊びにおいて、遊びとして、成立し、発展した」。歴史学、民族学、そして言語学を綜合した独自の研究は、人間活動の本質が遊びであり、文化の根源には遊びがあることを看破、さらに功利的行為が遊戯的行為を圧する近代社会の危うさに警鐘を鳴らす。「遊びの相の下に」人類の歴史の再構築を試みた不朽の古典をオランダ語版全集から完訳。 |
(他の紹介)目次 |
文化現象としての遊びの性格と意味 言語における遊びの概念の構想とその表現 文化を創造する機能としての遊びと競い合い 遊びと裁判 遊びと戦争 遊びと知識 遊びと詩 形象化の機能 哲学のもつ遊びの形式 芸術のもつ遊びの形式 「遊びの相の下に」立つ文明と時代 現代文化のもつ遊びの要素 |
(他の紹介)著者紹介 |
ホイジンガ,ヨハン 1872〜1945。オランダの歴史学者。ライデン大学教授、同学長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 里見 元一郎 1929年生まれ。旧制静岡高等学校、東京大学文学部西洋史学科卒業。清泉女子大学名誉教授。専攻は中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ