検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茨木のり子  自分の感受性くらい  日本のこころ 別冊太陽

出版者 平凡社
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008066227911.5/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

366.32 366.32

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000588023
書誌種別 図書
書名 茨木のり子  自分の感受性くらい  日本のこころ 別冊太陽
書名ヨミ イバラギ ノリコ(ベッサツ タイヨウ)
副書名 自分の感受性くらい
副書名ヨミ ジブン ノ カンジュセイ クライ
出版者 平凡社
出版年月 2019.12
ページ数 159p
大きさ 29cm
ISBN 4-582-92277-6
ISBN 978-4-582-92277-6
分類記号 911.52
内容紹介 異例のベストセラーとなった詩集「倚りかからず」の刊行から20年。茨木のり子の面影を一冊にまとめる。詩作品や写真のほか、後藤正治による評伝、工藤直子、平松洋子らのエッセイなどを収録する。

(他の紹介)内容紹介 長時間労働の是正は絵に描いた餅に?「高度プロフェッショナル制度」にくらべ、世間でほとんど知られていない「裁量労働制」の大幅規制緩和が、「働き方改革」の本丸だ。「残業代不払いの最後の砦」となっている同制度について、運用実態をもとに警鐘を鳴らす。法的権利行使のための労働相談対応マニュアル、あなたの働き方を点検するためのチェックシートも掲載。
(他の紹介)目次 第1章 「働き方改革」と裁量労働制
第2章 裁量労働制とは何か―法的観点から
第3章 裁量労働制の何が問題か?
第4章 裁量労働制の運用と労働組合
第5章 裁量労働制の労働相談対応マニュアル
(他の紹介)著者紹介 今野 晴貴
 1983年生まれ。NPO法人POSSE代表、ブラック企業対策プロジェクト共同代表。著書に『ブラック企業―日本を食いつぶす妖怪』(文春新書、大佛次郎論壇賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
嶋﨑 量
 1975年生まれ。弁護士。神奈川総合法律事務所所属。日本労働弁護団常任幹事、ブラック企業対策弁護団副事務局長、ブラック企業対策プロジェクト事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。