蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
入社1年目人前であがらずに話す教科書 イラストでまるわかり!
|
著者名 |
金森 たかこ/著
|
著者名ヨミ |
カナモリ,タカコ |
出版者 |
プレジデント社
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209440346 | 809.4/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 007859606 | 809.4/カ/BS | 一般図書 | ビジネス | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000422399 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
入社1年目人前であがらずに話す教科書 イラストでまるわかり! |
書名ヨミ |
ニュウシャ イチネンメ ヒトマエ デ アガラズニ ハナス キョウカショ |
副書名 |
イラストでまるわかり! |
副書名ヨミ |
イラスト デ マルワカリ |
著者名 |
金森 たかこ/著
西出 ひろ子/監修
|
著者名ヨミ |
カナモリ,タカコ ニシデ,ヒロコ |
出版者 |
プレジデント社
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8334-2267-3 |
ISBN |
978-4-8334-2267-3 |
分類記号 |
809.4
|
内容紹介 |
「相手の立場に立つ」「相手中心」…このマナーの本質を理解していれば、人前でも上手に話せるようになる。スムーズに話をするための鉄則、「リラックス」した状態で本番を迎える方法、シーン別あがらずに話すコツを紹介。 |
著者紹介 |
大阪府出身。話し方マナーコミュニケーション講師・マナー講師。一般社団法人マナー教育推進協会代表理事副会長。ウイズ株式会社社長。office T代表。 |
件名1 |
話しかた
|
(他の紹介)内容紹介 |
人前であがってしまうのは悪いこと?あがっても、言いたいことが伝わればOK。頭の中が真っ白になるのを防ぐには?「これだけは伝えたい」一言を覚えておく。会話が続かなくて、あがってしまいそうになったら?「話す」よりも、「聴く」ことを意識する…マナーの本質と、30年間、研究と経験を重ねてきたあがらなくなる話し方の極意を伝える「人前であがらずに話す強化書」。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人前であがっても問題はありません(人前であがってしまうのは決して悪いことではない あがらないために意識する話し方の基本5原則) 第2章 どうして人前であがってうまく話せないのか?(「人前でうまく話せない」って本当? そもそも「あがる」ってどういうこと? ほか) 第3章 スムーズに話をするための7つの鉄則(あがらずに話すために事前に準備をしておく 「聴く」ことを意識すると、話しやすくなる ほか) 第4章 「リラックス」した状態で本番をむかえるための方法(「リラックス」した状態でスピーチやプレゼンの日をむかえるために “あがり虫”を身体の内部から追い出そう! ほか) 第5章 自己紹介、電話応対、スピーチ…シーン別あがらずに話すためのコツ |
(他の紹介)著者紹介 |
金森 たかこ 話し方マナーコミュニケーション講師・マナー講師。一般社団法人マナー教育推進協会代表理事副会長。ウイズ株式会社社長。office T代表。大阪府出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西出 ひろ子 マナーコンサルタント・美道家。ヒロコマナーグループ代表。ウイズ株式会社代表取締役会長。HIROKO ROSE株式会社代表取締役社長。一般社団法人マナー教育推進協会代表理事。大分県出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ