蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
幸福寿命 ホルモンと腸内細菌が導く100年人生 朝日新書 657
|
著者名 |
伊藤 裕/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,ヒロシ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007671993 | 498.3/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000422213 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
幸福寿命 ホルモンと腸内細菌が導く100年人生 朝日新書 657 |
書名ヨミ |
コウフク ジュミョウ(アサヒ シンショ) |
副書名 |
ホルモンと腸内細菌が導く100年人生 |
副書名ヨミ |
ホルモン ト チョウナイ サイキン ガ ミチビク ヒャクネン ジンセイ |
著者名 |
伊藤 裕/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,ヒロシ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-02-273757-1 |
ISBN |
978-4-02-273757-1 |
分類記号 |
498.3
|
内容紹介 |
腸内細菌が万病を遠ざけ、ミトコンドリアが内臓を若返らせ、ホルモンがワクワク感を生む-。私たちが生きる目的は「健康でいること」より「幸せになること」。そこに導く生命のメカニズムと、幸せを呼びさます生活習慣を紹介。 |
著者紹介 |
1957年京都市生まれ。京都大学大学院医学研究科博士課程修了。慶應義塾大学医学部内科学教授。専門は内分泌学、高血圧、糖尿病、抗加齢医学。著書に「なんでもホルモン」など。 |
件名1 |
健康法
|
件名2 |
ホルモン
|
件名3 |
腸内細菌
|
(他の紹介)内容紹介 |
「死ぬまでずっと幸せでいたい」―。究極の願いをかなえる方法、お教えします。私たちが生きる目的は「健康でいること」より「幸せになること」。そこに導いてくれる生命のメカニズムを解き明かす。1日20分の運動で「ホルモン」を活性化すれば身も心も健やかに。体内の発電所「ミトコンドリア」を元気に保って老化を防ぐ。おなかが減って「グー」と鳴るのは健康のサイン。長寿のカギを握る「腸内細菌」には食物繊維を与えて若々しく。生き生き笑顔で「100年人生」を満喫するための極意! |
(他の紹介)目次 |
はじめに 100年人生時代と幸福寿命 第1章 「幸福」のトップダウン方式 第2章 「幸福」は「あいだ」にある 第3章 「あいだ」をうめるホルモン力 第4章 「幸福」をつくるホルモンたち 第5章 「幸福」のための腸!いい話 第6章 「幸福」は時間の流れである―スウィートメモリー 第7章 幸福人生へのナビゲーション おわりに 奇跡のリンゴ:「腐る」と「枯れる」のちがい |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 裕 1957年、京都市生まれ。慶應義塾大学医学部内科学教授。京都大学医学部卒業、同大学大学院医学研究科博士課程修了。ハーバード大学医学部、スタンフォード大学医学部にて博士研究員、京都大学大学院医学研究科助教授を経て現職。専門は内分泌学、高血圧、糖尿病、抗加齢医学。現在、日本内分泌学会代表理事。高峰譲吉賞、井村臨床研究賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ