検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鉱毒  渡良瀬農民の苦闘  

著者名 田村 紀雄/[著]
著者名ヨミ タムラ,ノリオ
出版者 新人物往来社
出版年月 1973


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001094895615/タ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐伯 啓思
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000210586
書誌種別 図書
書名 鉱毒  渡良瀬農民の苦闘  
書名ヨミ コウドク
副書名 渡良瀬農民の苦闘
副書名ヨミ ワタラセ ノウミン ノ クトウ
著者名 田村 紀雄/[著]
著者名ヨミ タムラ,ノリオ
出版者 新人物往来社
出版年月 1973
ページ数 242p
大きさ 20cm
分類記号 210.6
件名1 足尾鉱毒事件

(他の紹介)内容紹介 世界の無秩序化が進み、日本も方向を見失っている今、わたしたちは、「保守とは何か」を確認する必要に迫られている。改めて、成熟した保守思想の意味を問い直し、その深みを味わいのある文章で著したのが本書だ。「保守主義は政治の一部エリートのものではない。それは自国の伝統にある上質なものへの敬意と、それを守る日常的な営みによって支えられる」と、著者は述べる。本書が見せる保守思想へのまなざしは、ときに厳しくもまた柔軟で人間味豊かだ。
(他の紹介)目次 巻頭二論(無秩序化する世界のなかで「保守思想」とは何か
「近代日本のディレンマ」を忘れた「現代日本の楽園」)
第1章 価値の喪失(革命幻想の末路
「あの戦争」は風化していない ほか)
第2章 意味ある生とは何か(「働くこと」の再構築
反核国家の「資格」 ほか)
第3章 歴史について(回帰する歴史と漂流する歴史観
ポツダム宣言の呪縛 ほか)
第4章 国民国家のために(欲望と暴力の支配する世界
傷ついたヨーロッパ ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐伯 啓思
 1949(昭和24)年、奈良県生まれ。東京大学経済学部卒。同大学院経済学研究科博士課程単位取得。滋賀大学、京都大学大学院教授などを歴任する。2007年正論大賞受賞。著書に『隠された思考』(サントリー学芸賞)、『「アメリカニズム」の終焉』(東畑記念賞)、『現代日本のリベラリズム』(読売論壇賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。