検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

量子という謎  量子力学の哲学入門  

著者名 白井 仁人/著
著者名ヨミ シライ,ヒサト
出版者 勁草書房
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑208141523421.3/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

421.3 421.3
421.3 421.3
日本語教育(対外国人) コミュニケーション 語用論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000437466
書誌種別 図書
書名 量子という謎  量子力学の哲学入門  
書名ヨミ リョウシ ト イウ ナゾ
副書名 量子力学の哲学入門
副書名ヨミ リョウシ リキガク ノ テツガク ニュウモン
著者名 白井 仁人/著   東 克明/著   森田 邦久/著   渡部 鉄兵/著
著者名ヨミ シライ,ヒサト ヒガシ,カツアキ モリタ,クニヒサ ワタナベ,テッペイ
出版者 勁草書房
出版年月 2012.12
ページ数 7,256p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-70075-2
ISBN 978-4-326-70075-2
分類記号 421.3
内容紹介 相対性理論と並ぶ現代物理学の中心理論・量子力学。新たな現象の説明や技術開発にも利用される量子力学の基礎概念と哲学的問題を説く、初歩的な知識から一歩先に進むための入門書。
件名1 量子力学

(他の紹介)目次 第1章 言語教育実践のための枠組み(コミュニカティブ・アプローチに基づく教育実践
プロフィシェンシーを重視した教育実践 ほか)
第2章 コミュニケーション能力(コミュニケーションには何が必要か
学習者の発話から見えてくること ほか)
第3章 学習者の語用論的能力(日本語教師の疑問
語用論的失敗の原因 ほか)
第4章 語用論的指導(語用論的指導のポイント
意図の伝達と相手への配慮のバランスを意識させる ほか)
(他の紹介)著者紹介 清水 崇文
 上智大学言語教育研究センター、同大学院言語科学研究科教授。イリノイ大学大学院東洋言語文化専攻修士課程、ハーバード大学教育学大学院修士課程、ロンドン大学大学院応用言語学専攻博士課程修了。応用言語学博士(Ph.D.)。イリノイ大学、ノースカロライナ州立大学、スタンフォード大学などで日本語教育に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。