検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウソつきの構造  法と道徳のあいだ   角川新書 K-286

著者名 中島 義道/[著]
著者名ヨミ ナカジマ,ヨシミチ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008039513158/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

451.75 451.75
オーロラ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000574725
書誌種別 図書
書名 ウソつきの構造  法と道徳のあいだ   角川新書 K-286
書名ヨミ ウソツキ ノ コウゾウ(カドカワ シンショ)
副書名 法と道徳のあいだ
副書名ヨミ ホウ ト ドウトク ノ アイダ
著者名 中島 義道/[著]
著者名ヨミ ナカジマ,ヨシミチ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.10
ページ数 203p
大きさ 18cm
ISBN 4-04-082279-2
ISBN 978-4-04-082279-2
分類記号 158
内容紹介 これほどのウソがまかり通っているのに、なぜ子どもに「ウソをついてはならない」と教え続けるのか。「人はなぜウソをつくのか」という単純で、しかも誰も真剣に問わない問題を、その深層構造にまで分け入って解明する。
著者紹介 1946年生まれ。ウィーン大学基礎総合学部哲学科修了。哲学博士。専門は時間論、自我論。「哲学塾カント」を主宰。著書に「哲学の教科書」など。
件名1

(他の紹介)目次 第1章 オーロラという言葉との出会い
第2章 オーロラの環
第3章 オーロラの光と活動
第4章 人工衛生の活躍
第5章 オーロラ発電機と電流回路
第6章 オーロラ爆発と磁気嵐(リングカレント)
第7章 太陽黒点、太陽滋場、太陽圏、銀河の磁場
第8章 太陽面の爆発現象(フレア)とオーロラ
第9章 オーロラ研究の将来と研究の仕方についての私見

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。