蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008654980 | 431/ミ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 008652950 | 431/ミ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
梅花中学校 | 008653768 | 431/ミ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000821740 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
みんなが知りたい!元素のすべて 世界を形づくる成分の種類と特徴がわかる まなぶっく |
書名ヨミ |
ミンナ ガ シリタイ ゲンソ ノ スベテ(マナブック) |
副書名 |
世界を形づくる成分の種類と特徴がわかる |
副書名ヨミ |
セカイ オ カタチズクル セイブン ノ シュルイ ト トクチョウ ガ ワカル |
著者名 |
「元素のすべて」編集室/著
|
著者名ヨミ |
ゲンソ ノ スベテ ヘンシュウシツ |
出版者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
144p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7804-2652-6 |
ISBN |
978-4-7804-2652-6 |
分類記号 |
431.11
|
内容紹介 |
元素ってどういうもの? 各元素の特徴は? これまでに発見されている118の元素をすべてについて、その元素の用途などを写真やイラストを交えて紹介。元素周期表のしくみ・見方も解説する。 |
件名1 |
元素
|
(他の紹介)内容紹介 |
古代ギリシアで栄えたのち、西欧政治思想の「永遠の真実」によって阻まれ、マルクスの「歴史的必然」により沈黙させられた“政治”。それは、全体主義の「恐怖による同一化」を経て、いまや社会の「必要」に応える手段へと矮小化されている。はたして、政治にはまだ何らかの意味があるのだろうか。人間の絶滅可能性がすぐそばにある時代にあって、政治が約束するのは“自由”と“世界”の復興である。世界を気遣い、人間の複数性による終わりなき“活動”と新しい始まりへの展望を説いた、アレント渾身の書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ソクラテス 第2章 政治思想の伝統 第3章 モンテスキューによる伝統の修正 第4章 ヘーゲルからマルクスへ 第5章 伝統の終焉 第6章 政治入門 |
(他の紹介)著者紹介 |
アレント,ハンナ 1906‐75年。アメリカの政治思想家。ドイツの同化ユダヤ人家庭に生まれる。ハイデガーとヤスパースに師事。1933年、ナチスの迫害を逃れてフランスへ、41年にはアメリカに亡命。20世紀の全体主義を生み出した人間の条件と対峙することを生涯の課題とした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) コーン,ジェローム 1931年生まれ。アレントの最後のTA(教育助手)。本書を含む多くの遺稿集と旧著の新装版に編者として携わる。2008年までハンナ・アレント研究所(Hannah Arendt Center)所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 勇夫 1953年、岩手県生まれ。東京大学英文科卒。専修大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ