蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007938467 | 933.7/バ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ベトナム-紀行・案内記 カンボジア-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000533354 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
後見人を振り向かせる方法 MIRA文庫 MB03-10 |
書名ヨミ |
コウケンニン オ フリムカセル ホウホウ(ミラ ブンコ) |
著者名 |
マヤ・バンクス/著
竹内 喜/訳
|
著者名ヨミ |
マヤ バンクス タケウチ,ヨシ |
出版者 |
ハーパーコリンズ・ジャパン
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
249p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-596-91791-1 |
ISBN |
978-4-596-91791-1 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
セロンのそばにいるため、ニューヨークを訪れたイザベラ。彼女が少女の頃から恋い焦がれていたセロンは、いまはイザベラの後見人。ところが、久しぶりに再会した矢先、彼がどこかの令嬢と婚約するという話を耳にして…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
20年前のトラブルを思い出しながらハノイのロンビエン橋を渡る。ホーチミンではベトナム人のフォーへのこだわりに触れ、大音量のデタム界隈でアジアのエネルギーに脱帽。陸路で国境を越えてカンボジアへ。工業団地で変わる村。利権に揺れるアンコールワット…。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ハノイ―老朽化したロンビエン橋に漂うベトナム戦争のにおい 第2章 フォー―突きつけられる絶対味覚という難問 第3章 デタム界隈―世界一のバックパッカー街のベトナム人たち 第4章 ダラット―歴史のない街の居心地のよさ 第5章 ダラット高原―空間移動した菊農家のベトナム 第6章 ベトナムからカンボジアへ―国境で出合うゆるさを装う狡猾さ 第7章 カンボジアの村―工業団地が村に伝える高度経済成長 第8章 アンコールワット―夕方からは入場無料のカンボジア人世界が広がる |
(他の紹介)著者紹介 |
下川 裕治 1954年長野県生まれ。旅行作家。慶應義塾大学を卒業後、新聞社勤務を経て独立。90年、『12万円で世界を歩く』でデビュー。以後、おもにアジア、沖縄をフィールドに、バックパッカースタイルでの旅を書き続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 阿部 稔哉 1965年岩手県生まれ。フォトグラファー。東京綜合写真専門学校卒業後、「週刊朝日」嘱託カメラマンを経てフリーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ