検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

希望としてのクレオール  

著者名 柴田 翔/著
著者名ヨミ シバタ,ショウ
出版者 筑摩書房
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑203067566914.6/シ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

780.7 780.7
トレーニング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000463252
書誌種別 図書
書名 希望としてのクレオール  
書名ヨミ キボウ ト シテ ノ クレオール
著者名 柴田 翔/著
著者名ヨミ シバタ,ショウ
出版者 筑摩書房
出版年月 1994.3
ページ数 224p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-81349-7
分類記号 914.6
内容紹介 様々な民族の人間たちが行き交う市場の雑踏の中での片言のピジンの発生から、ある人間集団の母語としてのクレオール成立までの過程。ここに自由な人々のつながりを見出し、「過激な常識」で世相を読む好エッセイ。
著者紹介 1935年東京生まれ。東京大学文学部教授。独文学専攻。作家。著書に「されどわれらが日々-」「立ち尽す明日」「中国人の恋人」「内面世界に映る歴史」などがある。

(他の紹介)内容紹介 「発達障害」で、愛妻家。極端な平和主義者で、ずっと病人。これは、平均から大きく外れている項目がたくさんある男の物語。
(他の紹介)目次 目覚め
熱帯雨林
ぼくは欲情する
フルタイムの病人兼小説家
一千年眠りたい
選択的発達者
世界は怖すぎる
危ないよぉ!
世界の終わり
インターバル式執筆法〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 市川 拓司
 1962年東京生まれ。作家。2002年『Separation』でデビュー。03年発表の『いま、会いにゆきます』が映画化・テレビドラマ化され大ベストセラーとなり、一躍恋愛小説の旗手として支持される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。