検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ライフ・アフター・ライフ   海外文学セレクション

著者名 ケイト・アトキンソン/著
著者名ヨミ ケイト アトキンソン
出版者 東京創元社
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008183477933.7/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遺跡・遺物-徳島県 城 三好家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000630617
書誌種別 図書
書名 ライフ・アフター・ライフ   海外文学セレクション
書名ヨミ ライフ アフター ライフ(カイガイ ブンガク セレクション)
著者名 ケイト・アトキンソン/著   青木 純子/訳
著者名ヨミ ケイト アトキンソン アオキ,ジュンコ
出版者 東京創元社
出版年月 2020.5
ページ数 566p
大きさ 20cm
ISBN 4-488-01675-3
ISBN 978-4-488-01675-3
分類記号 933.7
内容紹介 スペイン風邪で、海で溺れて、フューラーと呼ばれる男の暗殺を企てて…。何度も生まれては死亡するアーシュラ。かすかなデジャヴュをどこかで感じながら、幾度もの人生を生きるひとりの女性の物語。
著者紹介 1951年イギリス生まれ。ダンディ大学で英米文学を専攻。修士号取得後は職を転々とした後、同大学の英語教師に。「博物館の裏庭で」でウィットブレッド文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 徳島と畿内で激戦を繰り広げた三好勢力下の74城館を、最新の研究成果に基づいて解説。縄張り図,遺構・現況写真など図版満載!!
(他の紹介)目次 第1章 阿波の城館と三好氏の動向(室町・戦国期の阿波国における城館の展開
特別寄稿 三好本宗家と阿波三好家―相互補完と分裂)
第2章 阿波三好家の本拠地勝瑞と周辺の諸城(勝瑞城館―板野郡藍住町
細川氏守護館―板野郡藍住町 ほか)
第3章 吉野川流域の城館と水運の掌握(白地城―三好市
州津城(多子城・田子城)―三好市 ほか)
第4章 紀伊水道沿岸の城館と港津の支配(木津城―鳴門市
北泊城―鳴門市 ほか)
第5章 三好本宗家と畿内の諸城(越水城―兵庫県西宮市
芥川山城―大阪府高槻市 ほか)
(他の紹介)著者紹介 石井 伸夫
 1959年(昭和34年)、徳島県徳島市生まれ。大谷大学文学部史学科卒。徳島県立高等学校教諭、徳島県教育委員会文化財課、徳島県埋蔵文化財センターなどを経て、徳島県立鳥居龍蔵記念博物館学芸課に勤務。平成16〜22年度、徳島県中世城館跡総合調査に調査員・事務局として参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
重見 髙博
 1970年(昭和45年)、高知県高知市生まれ。徳島大学総合科学部総合科学科卒。徳島県埋蔵文化財センター研究補助員を経て、藍住町教育委員会社会教育課主査。平成6年度から勝瑞城館跡の調査や整備に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。