蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200723534 | 778/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000301824 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
作家主義 映画の父たちに聞く |
書名ヨミ |
サッカ シュギ |
副書名 |
映画の父たちに聞く |
副書名ヨミ |
エイガ ノ チチタチ ニ キク |
著者名 |
Jean Renoir/[ほか述]
奥村 昭夫/訳
|
著者名ヨミ |
Jean Renoir オクムラ,テルオ |
出版者 |
リブロポート
|
出版年月 |
1985.11 |
ページ数 |
546p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-8457-0185-5 |
分類記号 |
778.28
|
件名1 |
映画
|
件名2 |
映画監督
|
(他の紹介)内容紹介 |
子供ダマしは子供にバレる!ゴジラ、ガメラ、ウルトラマン、仮面ライダー…。かつて絶大な人気を誇った日本の特撮キャラクターたちも、一度は冬の時代を迎えた。彼らが今も輝き続けているのは、平成に入ってから大胆な「リブート」に成功したからだ。その成功の秘密を探るべく、リブートを先導したクリエイターたちに当時の創作の裏側をきいた。ジャンルを越えた初のインタビュー集! |
(他の紹介)目次 |
1989 『ゴジラVSビオランテ』監督・大森一樹 1989 『ゴジラVSビオランテ』プロデューサー・富山省吾 1990 『地球戦隊ファイブマン』特撮監督・佛田洋 1990 『ウルトラマンG』脚本・會川昇 1995 『ガメラ大怪獣空中決戦』監督・金子修介 1995 『ガメラ大怪獣空中決戦』脚本・伊藤和典 1995 『ガメラ大怪獣空中決戦』造形・原口智生 1996 『ウルトラマンティガ』プロデューサー・笈田雅人 1996 『ウルトラマンティガ』脚本・小中千昭 1996 『ウルトラマンティガ』デザイン・丸山浩 2000 『仮面ライダークウガ』プロデューサー・高寺成紀 2000 『仮面ライダークウガ』監督・石田秀範 平成特撮、夜明け前 樋口真嗣 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ