蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
兄小林秀雄 上 大活字本シリーズ
|
著者名 |
高見沢 潤子/著
|
著者名ヨミ |
タカミザワ,ジュンコ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
1999.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 500399878 | 910.2/コ/1 | 大活字本 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
910.268 D910.2 910.268 D910.2
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000281653 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
装飾古墳のふしぎ |
書名ヨミ |
ソウショク コフン ノ フシギ |
著者名 |
塩見 桂二/著
榊 晃弘/写真
|
著者名ヨミ |
シオミ,ケイジ サカキ,テルヒロ |
出版者 |
葦書房
|
出版年月 |
1984.8 |
ページ数 |
240p 図版16p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
219.03
|
件名1 |
古墳
|
件名2 |
遺跡・遺物-九州地方
|
(他の紹介)内容紹介 |
おはよう、いただきます、ありがとう。あいさつをしていたら、あらあら?なんだかたのしいことがおこるかも? |
(他の紹介)著者紹介 |
石津 ちひろ 1953年愛媛県生まれ。絵本作家、詩人、翻訳家。3年間のフランス滞在を経て、執筆に従事。『なぞなぞのたび』(フレーベル館)でボローニャ児童図書展絵本賞、『あしたうちにねこがくるの』(講談社)で日本絵本賞、『あしたのあたしはあたらしいあたし』(理論社)で三越左千夫少年詩賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松田 奈那子 1985年、北海道生まれ。画家。絵本作家。個展、グループ展にて作品を発表しながら、絵本制作、広告・書籍の装丁画や挿絵を手掛ける。子ども向けの造形教室やワークショップも多数開催している。第1回白泉社MOE絵本グランプリを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ