検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知の創生と編集者の冒険  植田康夫の最終講義「出版の過去・現在・未来」   本の未来を考える=出版メディアパル No.34

著者名 植田 康夫/著
著者名ヨミ ウエダ,ヤスオ
出版者 出版メディアパル
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川209553437023.1/ウ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

673.3 673.3
673.3 673.3
松下 幸之助 小売商 家庭電器

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000471190
書誌種別 図書
書名 知の創生と編集者の冒険  植田康夫の最終講義「出版の過去・現在・未来」   本の未来を考える=出版メディアパル No.34
書名ヨミ チ ノ ソウセイ ト ヘンシュウシャ ノ ボウケン(ホン ノ ミライ オ カンガエル シュッパン メディアパル)
副書名 植田康夫の最終講義「出版の過去・現在・未来」
副書名ヨミ ウエダ ヤスオ ノ サイシュウ コウギ シュッパン ノ カコ ゲンザイ ミライ
著者名 植田 康夫/著
著者名ヨミ ウエダ,ヤスオ
出版者 出版メディアパル
出版年月 2018.9
ページ数 114p
大きさ 21cm
ISBN 4-902251-34-0
ISBN 978-4-902251-34-0
分類記号 023.1
内容紹介 近代出版社の誕生の軌跡を追いながら、日本の出版界を支える「委託販売制度」と「再販制度」の成り立ち・問題点を解明し、出版の可能性と未来を考える。上智大学新聞学科「出版論」の授業内容をもとに構成。
著者紹介 1939〜2018年。広島県生まれ。上智大学文学部新聞学科教授、出版ジャーナリズム評論家として活躍。『週刊読書人』編集長、「読書人」代表取締役社長、大宅壮一文庫監事等を歴任。
件名1 出版-日本
件名2 出版販売-歴史

(他の紹介)内容紹介 「無理に売るな。客の好むものも売るな。客の為になるものを売れ」「自分の魂を売る」「声をかけるというサービス」「お得意先はわが親戚」「品物を売って代金をいただくだけなら、自動販売機と同じ」街のでんきやさんに生き続ける、幸之助イズム。
(他の紹介)目次 第1部 100歳のでんきやさん 1歳のでんきやさん(田舎であろうと、時代の先端をいく暮らしを。そんな思いの九十年間です。
九十年以上も頑張ってこれたのは、母たち女性パワーと家電製品のおかげかしら。
人生でいちばんたくさんの「ありがとう」をもらった一年でした。
あるおばあちゃんから三百万円を差し出され、「アンタ、でんきやを開いて」。)
第2部 あなたの近くで頑張る街のでんきやさんの話(お売りしたエアコンは全て、毎年欠かさず点検クリーニングしています。
「このコンセント、危ないよー」そんなことに気づけるのは、街のでんきやぐらいだと思います。
うちの店のいちばんの商品は、この僕です。
工事品質いのち!僕がやりました、とサインしたいくらいです。 ほか)
第3部 未来を明るくする若き街のでんきやさん(でんきやは腕が逞しくなるのが、悩みのタネかなぁ。
「仕事が面白くて仕方ない」と友だちに言うと,「アホじゃねんかー」と笑われます。)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。