蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
獣医さんが教える動物園のないしょ話
|
著者名 |
犬養 ヒロ/まんが
|
著者名ヨミ |
イヌカイ,ヒロ |
出版者 |
ぶんか社
|
出版年月 |
2019.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008060345 | 480.4/ジ/ | 一般図書 | YA | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 008750150 | 480.4/ジ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000582161 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
獣医さんが教える動物園のないしょ話 |
書名ヨミ |
ジュウイサン ガ オシエル ドウブツエン ノ ナイショバナシ |
著者名 |
犬養 ヒロ/まんが
北澤 功/原案
|
著者名ヨミ |
イヌカイ,ヒロ キタザワ,イサオ |
出版者 |
ぶんか社
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
122p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8211-4530-0 |
ISBN |
978-4-8211-4530-0 |
分類記号 |
480.4
|
内容紹介 |
チンパンジーはおふとんをかけて寝る!? キリンは立てなくなると死んでしまう!? 動物園のお医者さんが伝える動物のおもしろエピソードを、まんがで描く。『本当にあった笑える話』連載に描き下ろしを加える。 |
著者紹介 |
漫画家。著書に「カラス飼っちゃいました」など。 |
件名1 |
動物
|
件名2 |
動物園
|
(他の紹介)内容紹介 |
「みなと」の「み」は「水」、「な」は「〜の」、「と」は「門」の意味。だから『古事記』も『日本書紀』も「みなと」を「水門」と表記した。水門には船が碇泊する。四方を海に囲まれる日本列島にとって、古来「港」は人々の生活に欠かせないインフラとして交通・物流の拠点であると同時に、都市開発や権力闘争の舞台でもあった。本書は、(1)いつ、なぜ、その場所に港が置かれたのか。(2)港の機能や規模とその変遷。(3)さまざまな航路、取引された品々。(4)港に深く関わる出来事と人物―などを、古代から中世、戦国、江戸、そして幕末の開港、近現代に至るまで、港湾のプロフェッショナルが「港」の視点で読む斬新な試みである。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―人と物の結節点であり続ける「みなと」 1章 「港」でわかる日本の7000年史 2章 政治権力とともに栄えた港 3章 世界史に名を残す日本の港はどこか 4章 江戸の物流ネットワーク 5章 明治150年と近代の港湾 6章 激動の世紀を生きる港 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 秀樹 1961年、福井県生まれ。東京大学大学院工学系修士課程修了。工学博士。運輸省(現・国土交通省)入省後、おもに港湾関係の業務に従事し、敦賀港、新潟港、北九州港などの事務所長を経験。一般財団法人みなと総合研究財団首席研究員を経て、国土技術政策総合研究所部長(沿岸海洋・防災研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ