検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

帰ろう、シャドラック!   文研じゅべにーる

著者名 ジョイ・カウリー/作
著者名ヨミ ジョイ カウリー
出版者 文研出版
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005851084933/カ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

527.8 527.8
527.8 527.8
マンション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000750575
書誌種別 図書
書名 帰ろう、シャドラック!   文研じゅべにーる
書名ヨミ カエロウ シャドラック(ブンケン ジュベニール)
著者名 ジョイ・カウリー/作   大作 道子/訳   広野 多珂子/絵
著者名ヨミ ジョイ カウリー オオサク,ミチコ ヒロノ,タカコ
出版者 文研出版
出版年月 2007.5
ページ数 199p
大きさ 22cm
ISBN 4-580-82002-9
ISBN 978-4-580-82002-9
分類記号 933.7
内容紹介 シャドラックは、サーカスを引退したおじいさん馬。今では、ハンナたちの大切なペットだ。が、ある日足を痛めてしまい、ドッグフード工場に売られてしまう。ハンナは弟たちと愛馬を救出しようと旅に出るが…。
著者紹介 1936年ニュージーランド生まれ。20代の頃から作品を出版。子育てをしながら、児童文学や絵本の創作も始める。

(他の紹介)内容紹介 東京、名古屋、大阪、福岡―未曾有の住宅供給過剰社会で「本当に求められるマンション」像を問う。
(他の紹介)目次 第1章 人口は減るのに戸数は増える…住宅供給過剰の日本でマンション建設は転換点を迎えている
第2章 未曾有の住宅供給過剰社会で求められるのは「サステイナブル(持続可能)」なマンション
第3章 “構造編”修繕して100年使える―「耐久性」を実現する14の条件
第4章 “内部編”多様な生活スタイルに合わせる―「柔軟性」を実現する13の条件
第5章 “外部編”美観を維持してマンションの資産価値を保つ―「上質」を実現する12の条件
第6章 “コミュニティ編”街にとけ込み、地域社会と一体となる―「公共性」を実現する11の条件
第7章 海外の事例から学ぶ築年数50年超でも選ばれるサステイナブルなマンション
(他の紹介)著者紹介 安井 秀夫
 1958年静岡生まれ。愛知工業大学工学部建築学科教授。同大学を卒業後、東孝光建築研究所、北岡デザイン事務所を経て、1986年「安井秀夫アトリエ」を開設する。インテリアから建築、都市計画と幅広く設計・デザイン活動を展開し、海外でも設計を行っている。研究テーマは建築計画、建築設計、インテリアデザイン、環境デザイン。1997年国際照明デザイナー協会賞、1998年IIDA北米照明学会賞を、海外で受賞。国内でもNashopライティングコンテスト最優秀賞、旭硝子デザインセレクション大賞など、数多くの受賞経験を持ち、国内外で高い評価を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
熊澤 茂樹
 1965年愛知生まれ。生和コーポレーション株式会社設計部副部長。愛知県立芸術大学大学院卒業後、建築事務所に入社、建築物デザインに携わる。その後生和コーポレーションに入社し、収益不動産の計画、設計、建築を担当。美術学修士、一級建築士、賃貸不動産経営管理士。愛知県立芸術大学大学院非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。