検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

深海生物テヅルモヅルの謎を追え!  系統分類から進化を探る   フィールドの生物学 20

著者名 岡西 政典/著
著者名ヨミ オカニシ,マサノリ
出版者 東海大学出版部
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007259815484.9/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

満蒙開拓団 天理教 戦争と宗教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000242990
書誌種別 図書
書名 深海生物テヅルモヅルの謎を追え!  系統分類から進化を探る   フィールドの生物学 20
書名ヨミ シンカイ セイブツ テズルモズル ノ ナゾ オ オエ(フィールド ノ セイブツガク)
副書名 系統分類から進化を探る
副書名ヨミ ケイトウ ブンルイ カラ シンカ オ サグル
著者名 岡西 政典/著
著者名ヨミ オカニシ,マサノリ
出版者 東海大学出版部
出版年月 2016.5
ページ数 19,299p
大きさ 19cm
ISBN 4-486-02096-7
ISBN 978-4-486-02096-7
分類記号 484.95
内容紹介 「珍しい生物が好き」という一念で研究の世界に身を投じた著者が、棘皮動物クモヒトデの仲間であるテヅルモヅルが世界中に分布した謎を紐解くとともに、分類学の実践部分や、リアルな研究の日常を、失敗談も織り交ぜつつ紹介。
著者紹介 1983年生まれ。東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻博士課程修了。博士(理学)。茨城大学理学部助教。第10回日本動物分類学会奨励賞などを受賞。
件名1 クモヒトデ
件名2 動物分類学

(他の紹介)内容紹介 満州開拓の裏面史。宗教教団は、むしろ積極的に国策に協力することで布教と組織の拡大を図った…弾圧を受けながらも逞しく生き延び、満州に天理村を建設するに至った天理教団は731部隊にも協力していた!知られざる実態と驚くべき史実を元開拓団員の赤裸々な証言から明らかにする問題作。
(他の紹介)目次 第1章 日本の宗教教団の大陸進出
第2章 天理教の教義と苦難の歴史
第3章 いざ満州へ―風間博の回想による満州「天理村」の実相
第4章 天理村と隣接した七三一部隊
第5章 ソ連参戦と七三一部隊の撤退
第6章 天理村からの逃走―ソ連国境の状勢そして敗戦
第7章 帰国への道
(他の紹介)著者紹介 ツジモト,エィミー
 フリーランス国際ジャーナリスト。アメリカ・ワシントン州出身。ヨーロッパ・オセアニア・日本に在住し、日系移民の歴史や捕虜問題をはじめ現代史に関する記事を多数発表。近年は、アメリカにおける政治・外交についての記事を日米両国に寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。