蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
プロフェッショナル投手育成メソッド 一流投手へ導く“投球メカニズムとトレーニング”
|
著者名 |
工藤 公康/著
|
著者名ヨミ |
クドウ,キミヤス |
出版者 |
カンゼン
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210449062 | 783.7/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000878704 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
プロフェッショナル投手育成メソッド 一流投手へ導く“投球メカニズムとトレーニング” |
書名ヨミ |
プロフェッショナル トウシュ イクセイ メソッド |
副書名 |
一流投手へ導く“投球メカニズムとトレーニング” |
副書名ヨミ |
イチリュウ トウシュ エ ミチビク トウキュウ メカニズム ト トレーニング |
著者名 |
工藤 公康/著
|
著者名ヨミ |
クドウ,キミヤス |
出版者 |
カンゼン
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86255-667-7 |
ISBN |
978-4-86255-667-7 |
分類記号 |
783.7
|
内容紹介 |
フォームの再現性とコントロールの技術向上が、プロへ進み生き抜くための絶対条件! 名投手であり名監督の工藤公康が、理論から具体的なトレーニング方法、投球術までわかりやすく解説する。18歳以上対応。 |
著者紹介 |
愛知県生まれ。筑波大学大学院人間総合科学研究科体育学専攻修了。西武ライオンズに入団、14度のリーグ優勝、11度の日本一に輝いたのち引退。福岡ソフトバンクホークス監督等を務めた。 |
件名1 |
野球
|
(他の紹介)内容紹介 |
「60歳でやっと一人前」と言われる能楽界。次の時代を担っていく13人が語る、芸や抱負、能・狂言の本質、そして能楽界の未来―何年後、何十年後にも読み返したい言葉の数々。 |
(他の紹介)目次 |
シテ方(観世流 片山九郎右衛門 観世流 鵜澤光 宝生流 宝生和英 ほか) ワキ方(宝生流 宝生欣哉) 狂言方(大蔵流 山本則重 和泉流 野村又三郎) 囃子方(笛方森田流 杉信太朗 小鼓方幸流 成田達志 大鼓方高安流 安福光雄 太鼓方観世流 観世元伯) |
(他の紹介)著者紹介 |
金子 直樹 1954年、東京都生まれ。能楽評論家。独立行政法人日本芸術文化振興会プログラムオフィサー(伝統芸能・大衆芸能分野)。中央大学法学部卒業。中学時代から狂言を観始め、高校時代に「阿漕」を観て能に傾倒し、学生時代から能楽の研究・評論・普及活動を始める。国立能楽堂普及公演や大学のオープンカレッジ等での講演、「能楽タイムス」「花もよ」への執筆など、解説・評論を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 片山九郎右衛門
観世流
24-45
-
片山 九郎右衛門/述
-
2 鵜澤光
観世流
46-63
-
鵜澤 光/述
-
3 宝生和英
宝生流
64-85
-
宝生 和英/述
-
4 中村昌弘
金春流
86-105
-
中村 昌弘/述
-
5 金剛龍謹
金春流
106-125
-
金剛 龍謹/述
-
6 友枝雄人
喜多流
126-145
-
友枝 雄人/述
-
7 宝生欣哉
宝生流
146-167
-
宝生 欣哉/述
-
8 山本則重
大蔵流
168-187
-
山本 則重/述
-
9 野村又三郎
和泉流
188-209
-
野村 又三郎/述
-
10 杉信太朗
笛方森田流
210-229
-
杉 信太朗/述
-
11 成田達志
小鼓方幸流
230-249
-
成田 達志/述
-
12 安福光雄
太鼓方高安流
250-269
-
安福 光雄/述
-
13 観世元伯
太鼓方観世流
270-293
-
観世 元伯/述
前のページへ