蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
保育園・幼稚園deボディパーカッション&リズム遊び みんなで楽しくうたって動いてリズム感アップ
|
著者名 |
山田 俊之/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ,トシユキ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007672785 | 376.1/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
保育 幼児教育 音楽教育 リズム運動 遊戯
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000418524 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
保育園・幼稚園deボディパーカッション&リズム遊び みんなで楽しくうたって動いてリズム感アップ |
書名ヨミ |
ホイクエン ヨウチエン デ ボディ パーカッション アンド リズムアソビ |
副書名 |
みんなで楽しくうたって動いてリズム感アップ |
副書名ヨミ |
ミンナ デ タノシク ウタッテ ウゴイテ リズムカン アップ |
著者名 |
山田 俊之/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ,トシユキ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
103p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-18-787811-9 |
ISBN |
978-4-18-787811-9 |
分類記号 |
376.156
|
内容紹介 |
みんなで楽しくうたって動いて遊ぶうちに、自然とリズム感が身に付く! 保育園・幼稚園で実践できる、季節や行事のうたを中心としたボディパーカッションと、リズム遊びを紹介します。保育のヒントも掲載。 |
件名1 |
保育
|
件名2 |
幼児教育
|
件名3 |
音楽教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
ボディパーカッションで使うのは体1つ。たったそれだけです。歌をうたうのが苦手でも、楽器がなくても、楽譜が読めなくてもOK!手拍子を打って、おなかやおしりを打ち鳴らし、足ぶみも加わって、さぁ、アンサンブルのはじまりはじまり。幼児期はリズム感を付ける黄金期。とにかくみんなで楽しくうたって動いて遊ぶうちに、自然とリズム感が身に付いていきます。少しくらいズレてもOK!大切なのは、体全身でリズムの流れに乗って楽しむこと。さぁ、先生も子どもたちも一緒にリズムと一体になって楽しみましょう! |
(他の紹介)目次 |
第1章 手拍子だけでみんなノリノリ!ボディパーカッション(ボディパーカッションって何? キーワードは「すべての子どもが楽しめる!」 幼児期はリズム感を付ける黄金期 合わせるって楽しい!アンサンブルの魅力 ピアノが苦手でもOK!楽器ゼロでかっこいい演奏 ほか) 第2章 動いてうたって楽しく遊べる!子どもに大人気のボディパーカッション(子どもが一気にノッてくる!楽しいリズム遊び うたって動いて楽しめる!歌とボディパーカッション みんなの心が1つになる!ボディパーカッション&ボイス・アンサンブル) |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 俊之 九州女子短期大学特任教授。九州大学教育学部非常勤講師。NPO法人ボディパーカッション協会(理事長)。九州大学大学院人間環境学府教育システム専攻博士課程満期修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ