検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<図解>相対性理論と量子論  くらべてみると面白いほどよくわかる!  

著者名 矢沢サイエンスオフィス/編著
著者名ヨミ ヤザワ サイエンス オフィス
出版者 学研プラス
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007665417421.2/ズ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

矢沢サイエンスオフィス
421.2 421.2
相対性理論 量子力学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000418518
書誌種別 図書
書名 <図解>相対性理論と量子論  くらべてみると面白いほどよくわかる!  
書名ヨミ ズカイ ソウタイセイ リロン ト リョウシロン
副書名 くらべてみると面白いほどよくわかる!
副書名ヨミ クラベテ ミルト オモシロイホド ヨク ワカル
著者名 矢沢サイエンスオフィス/編著
著者名ヨミ ヤザワ サイエンス オフィス
出版者 学研プラス
出版年月 2018.3
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-05-406612-0
ISBN 978-4-05-406612-0
分類記号 421.2
内容紹介 きわめて難解と思われている2つの科学理論、相対性理論と量子論を、図や写真を使ってやさしく解説。ニュートン力学から2大理論の統一への挑戦まで、21世紀の科学の流れと常識が一気にわかる。
件名1 相対性理論
件名2 量子力学

(他の紹介)内容紹介 光速不変、原爆の誕生、4次元空間、宇宙の始まり、重力波、ブラックホール、素粒子、M理論、コペンハーゲン解釈。2つの理論をやさしく解説!ニュートン力学から2大理論の統一への挑戦まで、21世紀の科学の流れと常識が一気にわかる!アインシュタイン理論がだれでもすぐわかる5ステップ。
(他の紹介)目次 プロローグ ニュートン理論の“完全”と“不完全”(天動説から地動説、そして“無限の宇宙”へ―宇宙の中心から“転落”した地球と人間
“落ちる月”から生まれた「万有引力」―惑星も地上の物体も支配するニュートンの法則 ほか)
第1章 アインシュタインの相対性理論、登場す(相対性理論誕生の序曲―なぜアインシュタインだったのか?
特殊相対性理論の誕生―“光速不変”が生み出した20世紀の革命的理論 ほか)
第2章 だれでもわかる量子論のABC(だれが“量子”を発見したのか?―だれも理解できない量子力学
“物質”もまた空間を満たす波なり―粒子でも波でもあるものの真の姿は? ほか)
第3章 相対性理論と量子論の“対立”(どこまで相性が悪いのか?―スムーズで連続的な「相対性理論」粒子がとびはねる「量子論」
相対性理論が予言した「ビッグバン宇宙」に立ちはだかる壁―宇宙の真の始まりはまだクエスチョンのまま? ほか)
エピローグ 相対性理論と量子論は“統一”できるか?(不完全×不完全=完全?―2つの大理論をひとつにするグレートチャレンジ
読者の存命中に完成するか?―“究極の理論”を目指す3つの奇妙な候補)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。