蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
保守の遺言 JAP.COM衰滅の状況 平凡社新書 872
|
著者名 |
西部 邁/著
|
著者名ヨミ |
ニシベ,ススム |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007659527 | 304/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000418343 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
保守の遺言 JAP.COM衰滅の状況 平凡社新書 872 |
書名ヨミ |
ホシュ ノ ユイゴン(ヘイボンシャ シンショ) |
副書名 |
JAP.COM衰滅の状況 |
副書名ヨミ |
ジャップ ドット コム スイメツ ノ ジョウキョウ |
著者名 |
西部 邁/著
|
著者名ヨミ |
ニシベ,ススム |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-85872-3 |
ISBN |
978-4-582-85872-3 |
分類記号 |
304
|
内容紹介 |
自裁に込められた真意とは。今此処における我が国の紊乱状況、瀕死の世相における人間群像、社会を衰滅に向かわせるマスの妄動、抜け道のない近代の危機…。稀代の思想家、絶筆の書。 |
著者紹介 |
1939〜2018年。北海道生まれ。東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。思想家、評論家。「経済倫理学序説」で吉野作造賞、「生まじめな戯れ」でサントリー学芸賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
稀代の思想家、絶筆の書。自裁に込められた真意とは。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 今此処における我が国の紊乱状況(総選挙という笑えぬ喜劇 いつになったら消えてくれる、民主主義という狂った言葉 ほか) 第2章 瀕死の世相における人間群像(スマホ人―世界を弄んでいるうち世界に弄ばれている人々の群れ 選挙人―「塵も積もれば山となる」朽ちんばかりの病葉の群れ ほか) 第3章 社会を衰滅に向かわせるマスの妄動(「踏んづけてくれ、だが命だけは助けてくれ」―それが戦後日本の思想的極意 自由、民主、進歩―すべてが近代の宿痾 ほか) 第4章 脱け道のない近代の危機(モダニズム、レフティズム、ラショナリズム、アメリカニズムそしてマスクラシー イノヴェーション、近代人の生活習慣病か ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
西部 邁 1939年北海道生まれ。思想家、評論家。東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。横浜国立大学助教授、東京大学教授などを歴任。東京大学教授を88年に辞任。執筆活動のほかテレビなどでも活躍。2017年10月まで雑誌『表現者』顧問を務める。著書に『経済倫理学序説』(中公文庫、吉野作造賞)、『生まじめな戯れ』(ちくま文庫、サントリー学芸賞)、『サンチョ・キホーテの旅』(新潮社、芸術選奨文部科学大臣賞)など多数。2018年1月21日に自裁を遂げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ