検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

眼がスクリーンになるとき  ゼロから読むドゥルーズ『シネマ』  

著者名 福尾 匠/著
著者名ヨミ フクオ,タクミ
出版者 フィルムアート社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007763717778.0/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

496.35 496.35
白内障

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000459147
書誌種別 図書
書名 眼がスクリーンになるとき  ゼロから読むドゥルーズ『シネマ』  
書名ヨミ メ ガ スクリーン ニ ナル トキ
副書名 ゼロから読むドゥルーズ『シネマ』
副書名ヨミ ゼロ カラ ヨム ドゥルーズ シネマ
著者名 福尾 匠/著
著者名ヨミ フクオ,タクミ
出版者 フィルムアート社
出版年月 2018.7
ページ数 303p
大きさ 19cm
ISBN 4-8459-1704-4
ISBN 978-4-8459-1704-4
分類記号 778.01
内容紹介 映画とは何かを考え抜いたジル・ドゥルーズの伝説的著作「シネマ」のロジックを一歩一歩解きほぐす入門的解説書。「たんに見る」ことの難しさと創造性をめぐる一冊。
著者紹介 1992年生まれ。日本学術振興会特別研究員。
件名1 シネマ(ドゥルーズ)

(他の紹介)内容紹介 白内障を治せば人生が変わる!ずっと忘れていた「見える喜び」を取り戻せば、人生は、もっともっと楽しくなる。
(他の紹介)目次 第1章 白内障の手術で人生キラキラ!(メガネなしで温泉に入れるなんて!旅行の楽しみが何倍にも
遠ざかっていたダイビングに再挑戦!20代のころのように海のなかがよく見える ほか)
第2章 眼内レンズ選びがあなたの人生を変える(眼内レンズはあなたのライフスタイルに合わせて選ぼう
白内障手術で治るのは白内障だけではない!? ほか)
第3章 熟練の医師とスタッフ、最新のAI設備でハイリスク白内障も安心(標準的な白内障手術とは
手術ガイドシステムによる精度の高い白内障手術 ほか)
第4章 白内障の陰には怖い病気がひそんでいる(白内障の手術前の採血でわかった重度の糖尿病
日本人の失明原因はダントツで緑内障 ほか)
第5章 白内障手術は医師までの癒してくれる素晴らしい手術(硝子体・眼底・緑内障の専門家集団が白内障手術に注力する理由
昨日までの生活を一変させる中途失明からあなたを守りたい)
(他の紹介)著者紹介 板谷 正紀
 医学博士。1963年生まれ。1990年京都大学医学部卒業。以後のべ17年間、京都大学医学部で医師として網膜と緑内障の基礎研究と臨床、手術に取り組む。硝子体手術と緑内障手術を駆使した増殖糖尿病網膜症や増殖硝子体網膜症などの難治症例の治療を得意としている。1997年米国USCドヘニー眼研究所留学。2000年神戸市立中央市民病院眼科副医長。2009年京都大学医学部附属病院眼科特定准教授。2013年久留米大学医学部眼科学講座准教授。埼玉医科大医学部眼科教授。2017年埼玉医科大学客員教授。はんがい眼科院長。日本眼科手術学会学術委員、同理事、日本緑内障学会評議員、2017年日本眼科手術学会総会長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。