蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 009731365 | 493.9/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 準備中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
服部 幸 動物病院 獣医師 ねこ(猫)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001051684 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わが子は発達障がい 悩めるママたちの本音のホンネ |
書名ヨミ |
ワガコ ワ ハッタツ ショウガイ |
副書名 |
悩めるママたちの本音のホンネ |
副書名ヨミ |
ナヤメル ママタチ ノ ホンネ ノ ホンネ |
著者名 |
芦田 麗子/編著
保坂 裕子/編著
|
著者名ヨミ |
アシダ,レイコ ホサカ,ユウコ |
出版者 |
日本機関紙出版センター
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88900-336-9 |
ISBN |
978-4-88900-336-9 |
分類記号 |
493.937
|
内容紹介 |
子どもが生まれた時のこと、将来への不安、子どもの成長…。発達障がいのある子どもを育てる4人のママたちの座談会を収録。嬉しいこと、しんどいこと、あったら良いと思う支援などについて語り合う。 |
著者紹介 |
大阪生まれ。社会福祉士。保育士。修士(社会福祉学)。専門は子ども家庭福祉。 |
件名1 |
発達障害
|
(他の紹介)内容紹介 |
ネコだけを診察する獣医さん―服部幸先生。ネコ専門の病院をたちあげるきっかけは、母ネコからはぐれた子ネコとの出会いでした。ほかの病院で安楽死をすすめられたネコや、生まれつきの病気が見つかった子ネコ。診察に来るネコたちは、みんなちがった問題を抱えています。飼い主とネコが幸せになる方法をさがして、服部先生は今日もネコたちと真剣に向きあっています。小学中級から。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ぼくはネコのお医者さん(ガンと診断されたネコ 名医の条件 東京猫医療センターへようこそ おしりがたいへん!? たいせつな手術 獣医さんもチームワークが大事! 服部先生がささえる動物看護師さん) 第2章 ぼくがネコのお医者さんになったわけ(動物図鑑が大好き うにゃとの出会い アメリカ研修 目指しているのは…) 第3章 ぼくが診てきたネコたち(カイト―おなかから出てきたものは… コハク―子ネコに病気が見つかった ガロとメロン―病気とつきあうネコたち) 第4章 さよならのためにぼくができること(マロン―さいごまで幸せにすごすために ミリィ―病気とたたかい続けるために) 巻末特集 ネコとくらす―服部先生からのアドバイス!(ネコを飼うのがはじめてだったら 動物病院となかよくなる ネコからのサイン) |
(他の紹介)著者紹介 |
東 多江子 福岡県生まれ。同志社大学卒業。フリーライターを経て、脚本家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ