検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心理学って何だろうか?  四千人の調査から見える期待と現実   心理学叢書

著者名 日本心理学会/監修
著者名ヨミ ニホン シンリ ガッカイ
出版者 誠信書房
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川209431493140/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

140 140
心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000417959
書誌種別 図書
書名 心理学って何だろうか?  四千人の調査から見える期待と現実   心理学叢書
書名ヨミ シンリガク ッテ ナンダロウカ(シンリガク ソウショ)
副書名 四千人の調査から見える期待と現実
副書名ヨミ ヨンセンニン ノ チョウサ カラ ミエル キタイ ト ゲンジツ
著者名 日本心理学会/監修   楠見 孝/編
著者名ヨミ ニホン シンリ ガッカイ クスミ,タカシ
出版者 誠信書房
出版年月 2018.2
ページ数 15,187p
大きさ 21cm
ISBN 4-414-31121-1
ISBN 978-4-414-31121-1
分類記号 140
内容紹介 大規模な調査の結果に基づき、人々の心理学への期待と現状を明らかにした書。学問としての心理学と日常生活における常識心理学との間にあるギャップを示し、両者を結びつけるためにはどうしたらよいのかを多角的に検討する。
件名1 心理学

(他の紹介)内容紹介 大学ではどんな心理学を学ぶのか?心理学者は誰の心も見透かせるのか?学校の先生に使ってほしい・教えてほしい心理学とは?心理学叢書第11弾!一般市民、小中高の教員、心理学者、他の分野の研究者、そして大学組織への大規模アンケート結果から見えてきた心理学へのイメージを徹底分析!!
(他の紹介)目次 第1章 誰もがみんな心理学者?―日常生活で役立てるために
第2章 学校の先生に使ってほしい・教えてほしい心理学
第3章 大学ではどんな心理学を教わるの?―深く学ぶために
第4章 心理学の卒業論文は社会で役に立つのか?―リサーチスキルの現代的意味
第5章 心理学者は誰の心も見透かせるの?―学問とニセ科学の違い
第6章 心理学は他の学問分野から引く手あまた―学問の垣根を越えて
(他の紹介)著者紹介 楠見 孝
 1987年学習院大学大学院人文科学研究科心理学専攻博士課程単位取得退学。京都大学大学院教育学研究科教授、博士(心理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。