蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
三省堂いけばな草花辞典
|
著者名 |
瀬川 弥太郎/編
|
著者名ヨミ |
セガワ,ヤタロウ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1997.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003205804 | 793.3/セ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000548005 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
三省堂いけばな草花辞典 |
書名ヨミ |
サンセイドウ イケバナ クサバナ ジテン |
著者名 |
瀬川 弥太郎/編
|
著者名ヨミ |
セガワ,ヤタロウ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1997.9 |
ページ数 |
663,31p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-385-15832-0 |
分類記号 |
793.3
|
内容紹介 |
いけばな素材の草花700種余について、分類・生態・原産地などのデータとともに、花にまつわる故事来歴・伝説・詩歌などもとりあげて解説、花材としての扱いも詳しく説明。美しい水彩画も300図収録。 |
著者紹介 |
1912年京都府生まれ。鳥取高等農林学校農学科卒業。元・京都大学教授。著書に「熱帯植物図説」「サボテンと観葉植物」など。 |
件名1 |
花道-辞典
|
件名2 |
花卉-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
慶長5年9月15日「天下分け目」の関ヶ原合戦。合戦を目前に陣営間を飛び交った武将たちの手紙を読み、彼らの思惑と計略、迷いと決断をとらえ、合戦の深層に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 女たちの関ヶ原・断章(芳春院、「証人」として江戸へ向かう 加賀から家老四人の「証人」が江戸に向かう? 長岡忠興、大坂政変への対応を家臣に指示する ほか) 第2章 伏見城陥落の日に(鍋島勝茂、毛利吉政とともに伏見城攻略に加わる 大谷吉継、北国に向かう 石田三成、北庄の青木一矩を激励する ほか) 第3章 家康完勝への途(黒田長政、吉川広家を通じて毛利輝元を調略ス 福島正則、浅野長政に戦勝を伝える 家康、江戸を発つ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
外岡 慎一郎 1954年神奈川県横浜市生まれ。1978年中央大学文学部史学科卒業。1984年中央大学大学院文学研究科国史学専攻後期課程単位取得満期退学。1986年学校法人敦賀学園敦賀短期大学教員となる。2013年同大学廃止につき退職、敦賀市立博物館館長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ