蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
詩の自覚の歴史 遠き世の詩人たち
|
著者名 |
山本 健吉/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,ケンキチ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1979.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 600196596 | 911.1/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000228354 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
詩の自覚の歴史 遠き世の詩人たち |
書名ヨミ |
シ ノ ジカク ノ レキシ |
副書名 |
遠き世の詩人たち |
副書名ヨミ |
トオキ ヨ ノ シジンタチ |
著者名 |
山本 健吉/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,ケンキチ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1979.2 |
ページ数 |
491,7p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
911.122
|
件名1 |
万葉集-作家
|
(他の紹介)内容紹介 |
湊川地検の総務課長、伊勢雅行。地検の事実上トップである歴代次席検事の懐刀。地検内の事務全般だけではなく、地元政財界との太いつながり、時には量刑の判断にまで関わっていると言われ、湊川地検で起きることの裏には、必ずこの男の存在があった。真っ白な髪から「白い主=シロヌシ」転じて「S」、あるいはスパイめいた暗躍から「エス」と呼ばれている。検事でもない総務のトップがなぜ…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
伊兼 源太郎 1978年東京都生まれ。上智大学法学部卒業。新聞社勤務などを経て、2013年に『見えざる網』(受賞時「アンフォゲッタブル」を改題)で第33回横溝正史ミステリ大賞を受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ