蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
君が戦争を欲しないならば 岩波ブックレット No.942
|
著者名 |
高畑 勲/著
|
著者名ヨミ |
タカハタ,イサオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007149909 | 319.8/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000192769 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
君が戦争を欲しないならば 岩波ブックレット No.942 |
書名ヨミ |
キミ ガ センソウ オ ホッシナイ ナラバ(イワナミ ブックレット) |
著者名 |
高畑 勲/著
|
著者名ヨミ |
タカハタ,イサオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-00-270942-0 |
ISBN |
978-4-00-270942-0 |
分類記号 |
319.8
|
内容紹介 |
日本人の同調気質こそ、最も恐るべきもの。自身の空襲体験とともに、漫画映画の世界的カリスマが語る、平和の重さとそのリアリズム。2015年6月に開催された岡山市戦没者追悼式・平和講演会での講演記録をもとに単行本化。 |
著者紹介 |
1935年生まれ。東京大学仏文科卒業。アニメーション映画監督。宮崎駿らとスタジオジブリ設立。監督・演出作品に「火垂るの墓」など。著書に「「話の話」解説」など。 |
件名1 |
戦争
|
(他の紹介)内容紹介 |
孤高の画家・熊谷守一は、没後40年を経て今なお新しい。97年の生涯と画業を生い立ちの前から没後の評価まで、諸文献に残された熊谷自身のことば、著者が直接に聞いた話、友人たちや同時代の評論から考察する熊谷研究50年の成果。 |
(他の紹介)目次 |
生い立ちの前に 生い立ち 美術学校前後 入谷の五人男 樺太行き “轢死”、“蝋燭”から帰郷まで 付知帰郷 同時代の画家たちの動向 二科会参加の頃 アトリエ新築前後 特別な年一九三八年 表現の転機 後進への助言 戦中、戦後の熊谷 戦後の制作 一九五九年、第一の頂点―熊谷様式の完成 パリ展、第二の頂点―西洋的・東洋的 身のまわりの生きものと日常の生活 最晩年の深化 すべての自画像 晩年の回想と作品 没後の評価 終わりに |
(他の紹介)著者紹介 |
福井 淳子 1945年生まれ。1965年より卒業論文準備のため熊谷守一に話を聞く。1967年、慶應義塾大学卒業。以後1992年まで画廊勤務。その後、熊谷関連の文献を調査(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ