蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
クラスを最高の雰囲気にする!学年別学級開き&学級じまいアクティビティ50 1年間の学期初め・学期末や入学式・卒業式当日にも使える!
|
著者名 |
赤坂 真二/編著
|
著者名ヨミ |
アカサカ,シンジ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209622224 | 374.1/ア/ | 教員資料 | 書庫その他 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
374.1 キョウイン 374.1 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000416128 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
クラスを最高の雰囲気にする!学年別学級開き&学級じまいアクティビティ50 1年間の学期初め・学期末や入学式・卒業式当日にも使える! |
書名ヨミ |
クラス オ サイコウ ノ フンイキ ニ スル ガクネンベツ ガッキュウビラキ アンド ガッキュウジマイ アクティビティ ゴジュウ |
副書名 |
1年間の学期初め・学期末や入学式・卒業式当日にも使える! |
副書名ヨミ |
イチネンカン ノ ガッキハジメ ガッキマツ ヤ ニュウガクシキ ソツギョウシキ トウジツ ニモ ツカエル |
著者名 |
赤坂 真二/編著
|
著者名ヨミ |
アカサカ,シンジ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
118p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-18-168012-1 |
ISBN |
978-4-18-168012-1 |
分類記号 |
374.1
|
内容紹介 |
学級や学期開きと学級や学期の締めくくりの具体的実践を、学年別に紹介。イラスト付きで手順をわかりやすく示す。学級、学期開き並びに学級、学期じまいの考え方と留意事項も解説する。 |
件名1 |
学級経営
|
(他の紹介)目次 |
序章 クラスを最高の雰囲気にする学級開き&学級じまいとは(安定するクラスと不安定なクラスの違い クラスはルールでできている ほか) 第1章 小学校低学年の学級開き&学級じまいアクティビティ(入学式当日―心をガッチリつかむ入学式あいさつ 入学式当日―教室はワクワクするところだ! ほか) 第2章 小学校中学年の学級開き&学級じまいアクティビティ(学級開き―先生が言いましたゲーム 学級開き―ミッション・イン・パズル ほか) 第3章 小学校高学年の学級開き&学級じまいアクティビティ(学級開き―みんなにサインをもらっちゃおうゲーム! 学級開き―名前の大冒険 ほか) 第4章 中学校の学級開き&学級じまいアクティビティ(入学式当日―みんなで「はいっ!」 入学式当日―ビンゴクイズde担任紹介 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
赤坂 真二 1965年新潟県生まれ。上越教育大学教職大学院教授。学校心理士。「現場の教師を元気にしたい」と願い、研修や講演を実施して全国行脚。19年間の小学校勤務では、アドラー心理学的アプローチの学級経営に取り組み、子どものやる気と自信を高める学級づくりについて実践と研究を進めてきた。2008年4月から現所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ